・(SR5) First Sigma FE lens will be announced this summer!
- シグマのFEレンズに関する噂の最新情報を得た。信頼できるソースが、最初のシグマのFEレンズは、今年の夏に発表されることを確認した。彼は、まだ詳細は教えてくれなかったが、以前の噂から次のことが分かっている。
- シグマは2本のレンズを準備している。
- 最初のレンズは35mm F1.4(またはF1.2)のAFのFEレンズと噂されている。
- 35mm F1.4のサイズは、現行のツァイス35mm F1.4と35mm F2.8の中間。
- 2番目のシグマのFEレンズの情報はまだ無いが、このソースは、ズームレンズかもしれないと言っている。
前回の噂では、シグマのFEレンズは今年中の登場と言われていたので、今回の噂通り今年の夏の登場だとすると、思っていたよりも早いですね。
噂のレンズのうちの1本は35mmとのことですが、ソニーのFE35mm F1.4 は35mmとしてはかなり大柄なレンズなので、より小型軽量のレンズが出てくれば、需要はあるかもしれませんね。
Pちゃん
今35mm購入を検討しているところですがSONY純正は価格と大きさで躊躇しています。
夏まで待ってから決めたいと思います。
nagy-ház
やっぱりオールラウンダーの24-105mm(F4で充分、もし小型化できるならF4-5.6でもOK)がいいかな? たぶんSONYも計画しているだろうけどSIGMAが先に出したら買っちゃうだろうね…現在28/35/85/28-70mmを所有。
F助
24-105 F4 を期待したいです!
腹斜筋太郎
シグマのレンズは性能と価格のバランスが合ってないですからね(褒め言葉)。
いくら高性能でも純正では高過ぎて手が出せないというユーザーは結構いると思うので、純正に匹敵若しくは凌駕する性能のシグマ製レンズが手頃な価格で発売されれば益々Eマウントは盛り上がると思います。
NN
シグマはartラインなどでない限り純正の半値くらいで出してもらえると思うので、そうだとしたら需要はあります。質と価格のバランスの取れた製品、頑張ってほしいです。
e惣菜屋
ここはSONYが嫌がるかもしれない35mm f2の小型出して欲しい。
α7系をRX1にしてしまうのです。
ソルティ
α9のAF追従20コマ連写に対応出来るか気になります。ソニー純正でも一部のレンズに限られるのでシグマの35mmF1.4が対応してくれるとありがたいのですが。
oyajii77
是非70-200/2.8をお願い致します。α9で秒間20連写が出来れば、導入決定です。
加山
小さく、軽く、暗めで良いのでシグマらしく画質の良い、安いレンズが出ると嬉しいですね。
ライト
24-105mm F4はソニーが純正で出しそうなので28-120(または135)mm F3.5-5.6といった便利ズームがお手頃価格で登場することを期待したいです。
またシグマもEマウントでフルサイズFOVEONセンサーで参入したら面白いサプライズだなと思ったりもします。
Kabuto
まず気になるのがFE専用設計なのかどうか。コストはかなりかかってしまいますが、将来を見据えて小型フルサイズミラーレスをスポイルしないサイズ感の専用設計を希望します。
Seisan
今はArt35mm1.4をAFアダプタで使っているので、ファストハイブリッドが使えないです。これ(本体+アダプタ)より小さくて、FHAF対応なら、価格次第で即買いします。
ピクリン酸
今年の夏にアナウンスになると書かれているわけなので、実際に製品が市場に出てくるのは「今年中」なのでしょうね。
シグマは自社カメラ本体の開発をミラーレスへと舵をきったので、中期的な投資効果は期待できるとしてFEマウント参戦なのでしょう。
うがった見方をすると、将来的にはシグマから新規マウントのあり得るのか興味深いところです。
私も皆さん同様24-105 F4に期待してます。
はー
35mmはおなかいっぱいかな
45mmや58mmなどの変化球が欲しいところです
Mine
35~40mmでパンケーキみたいなレンズを是非・・・
TR
ライトさんの仰るようにEマウントのFOVEONボディーなんて出たら最高ですが、そうこうしているうちにいよいよFOVEONの特許も切れそうで、どうなることか、ですね。
シグマ自社のカメラでも、一眼レフ用のレンズを使うミラーレスのsd Quattroは、
マウントアダプターが一体になったような歪な形になってしまっていますし、現行のSAマウントがずっと維持されることは無いような気はします。
いずれにしてもフルサイズミラーレスのフランジバックで設計されたレンズは、
今度業界がどんな展開に向かおうとシグマにとって資産になると思います。ニーズに合った良いレンズさえあれば、必ず
ビジネス出来ると思うので。
35mmF1.2はインパクトありますが、f1.4やf2ならやはり小さくしてほしいですねぇ。
シグマの最近のモチベーションを見ると、最初はやっぱりドーンとArtで参入という気がしますが。
色々妄想は膨らみますが、何にしてもEマウントユーザーとしては楽しみです。