・オリンパスのエントリーミラーレスカメラが海外の認証機関に登録
- IM006
- 台湾NCC(審定證明編號:CCAK17LP0740T7)
- ロシア
- 企業名:オリンパス株式会社
- 製品種類:デジタルカメラ
- バッテリー:BLS-50
- 充電器:BCS-5
- 商品構成:3種類(ボディのみ・EZレンズキット・ダブルズームキット?) - バッテリーがBLS-50なので、新シリーズでなければ「E-M10 Mark III」か「E-PL9」になりそう。
オリンパスが海外の認証機関にコードネームIM006というカメラを登録したので、近日中に新型カメラが登場するのは間違いなさそうです。
海外ではE-M10 Mark III が登場すると見られているようですが、E-PL9の可能性もあるのでしょうか。
猫キャット
E-M10 Mark IIの後継だけど、E-M20という名前になるのかも^^
りゅうころ
どこまでE-M1 Mark2の機能が盛り込まれているか楽しみです。
E-M1 Mark2min になることを期待しています。
オリスキ
E-PL9ってE-PL8出たばっかりですよね?
やっぱりM10 Mark IIIでしょうかね。
それかE-PMの復活も希望的観測。
MR.x
EPL9 に期待!防塵防水つかないかなぁー。後はシャッター音消したい。
TOM
E-M10mk3だと予想しています
E-M1mk2で搭載された新しいセンサーと画像処理エンジンが載るかどうかが気になります
センサーが古い1600万画素でもエンジンが新しければ画質の進歩を期待
ねす
E-P6かE-P7、E-PM3を待ってます
GMに対抗できる大きさで、手振れ補正を搭載したものがあれば最高です。
買います。
でも、現実的にはE-M10MarkIIIなんでしょうね。
麺類マン
E-P5の後継はもうでないんでしょかね…
PEN-Fは別路線のイメージがあるので
純粋なPENの最新に期待したい
PLしかなくなったら、何にたいしてライトなんだって感じですし
カリメロ
EM-10mk2は高機能なコンデジ感覚で便利に使ってます。
mk3に自撮り機能が付いたら買い換えるかも。
Hiro
>>E-M20...
OM20の不人気ぶりを見ると、ソレは・・・w
個人的には、E−M707でなければ問題ないんですけどねw
恐らくE-M10マーク3が妥当なんじゃないでしょうか?
恐らくセンサーはそのままで、AFや手ぶれ補正、UIのアップグレードだと思います。
ライト
M4/3の最初期ではファインダーレスのカメラが多かったですが、ハイアマやミドル以上のクラスを買う層は結局ファインダーが欲しい、ファインダーレスで後付けでファインダーが用意されていてもそういったカメラはあまり売れず、OM-Dシリーズが出てからは予めファインダー搭載型が好評で、ファインダーレスでも性能が高いE-Pxシリーズは後継機が出てきていませんね。
結局ファインダーレスのカメラはそこそこの性能でエントリーユーザーやサブカメラの立ち位置でしか商売にならないということでしょうか。
PEN女子を見かけなくなったというのも元々ちょっとしたブームに乗っかっただけの人が多かったか、OM-Dやよりグレードの高いカメラに移行したか。
この記事のカメラは順当に考えるとやはりE-M10Ⅲでしょうか。
ひら
E-M10mk3だろうなぁと思いつつ、E-PM3を密かに期待します。効果は弱めでもいいのでオリンパスの手振れ補正がついた小型ボディが欲しいです……。
s
E-M5mk3ってことはないんでしょうか?
M10mk2よりM5mk2のほうが先に出てた気がしますし、M5mk3が20MPになればM10mk3に下克上されることなく順当にCMOS置き換えが進みそう。
といいつつ、小型軽量重視のPENユーザーとしてはPM3やPL9のほうがうれしいんですが、PL8が出た時点で時間稼ぎっていうメッセージかな(^^;
s
連投失礼。。M5mk3をBLS-50にしたら、既存M5ユーザーに受け入れられないかもしれないですね。。
やっぱりM10mk3でしょうか。