・Sony will launch a new A7III, 135mm and 400mm FE lens this year!
- 以下は、我々がソニーが今年発表する予定だと確信している製品だ。
- ソニーα7 III
- 24MPセンサー(α9と同じものではない)
- α9と同じAFシステム(20コマ/秒の連写は非搭載)
- 10月から11月に発表される - FE135mm F1.8:今年の夏に発表される。
- FE400mm(F値は、はっきりしない):今年の夏に発表される。
- α7R III やα7S III のような大物の製品は2018年にならないと発表(または発売)されないようだ。
先日のSARの噂では、α7 III にはα9と同じセンサーが搭載されると述べられていましたが、こちらの噂では、同じ24MPでもα9と別のセンサーと述べられています。α7 III には、コストダウンされたセンサーが搭載されるのでしょうかね。
また、以前に噂が流れたFE135mmとFE400mmも今年中に登場する可能性が高そうです。FE400mmはF値が不明となっていますが、100-400mm F4.5-5.6 GMが既に発売されているので、新しい400mmはF4クラスの明るいレンズかもしれませんね。
ソルティ
α7Ⅲのセンサーは裏面照射型になりそうかな?
AFポイント、高感度性能などがα9に近ければかなり売れそうな予感。
naga
むしろ24MPで抑えて来るのならば
積層センサー高速読み出しが無い分、
高感度はα9を超えるでしょうし
α7R2も超えてくるかもしれません。
ライト
α9がぶっ飛んでいる性能なのでα7Ⅲは例えばニコンのD3とD700のような関係性のカメラだと、一般的なユーザーにはα7Ⅲで十分でウケるかもしれませんね。
FE 400mmはGMならF2.8で妥協なき性能で、無印ならF6.3でとても安価に出してきたら面白いですね。
Pちゃん
FE135mmはゾナーになるのかGMで出るのか、はたまたサプライズがあるのか?
期待に胸膨らみます。
ハスキー
400mmはプロ機であるα9にふさわしいF2.8で出してほしいわけですが。
とにかく明るい超望遠レンズを熱望。
hui
プロスポーツの標準レンズは428
標準ズームの200-400も欲しいです。
きゃのんぼうず
オリンピックを視野に入れるならば、ヨンニッパでしょうね。
となると、ボディバランスをどうとっていくのか興味深いです。
キヨシ
α9で400mmf2.8はなかなかシビレますね。テレコンなんかも同時にでるとα9でモータースポーツやカワセミ撮る人は大喜びでしょう。サンパチとニーヨンヨンもそのうちに・・・
またα7Ⅲは9と同じボディだと思うんですよね。わざわざⅢ用で別途ボディを変えてくる必要はないと思う。
あっけらかん
α9と同じセンサーという噂を見て大喜びしてしまいましたが裏面ではない既存24MPセンサーのマイナーチェンジ版程度の方が現実味がありますね、、、
それでもAFシステムがα9と同等なら十分魅力的です!
テルテル
やっとα7Ⅲの噂が出始めてくれました。
9~10月位の発売が理想なんですが年末あたりでしょうか。
ボディはα9と同じにして液晶だけ3軸チルトとかにならないでしょうか。。
望み薄いですが期待してます^^
あとはあまり低価格に振ってあっちこっちコストダウンが目立った機種になるのも困ります。。
初値30万で2~3ヶ月後27万くらいが理想化と^^
FE135mmにも期待してます!
かなりレンズが出揃ってきますのでα7Ⅲ次第でメインをソニーにしたいと思ってます!!
穂七
レンズは当面・・・A9ユーザーを意識したレンズで固めるのが、先決事項のような気がしますね。
のむねん
開発に膨大なコストと時間をかけて熟成してきた積層CMOSセンサーを新定番のα7Ⅲに搭載しないとは思えません。
DRAM層とFEP層を1層に統合して3層を2層に減らした積層CMOSを載せてくるんじゃないでしょうか?
気になるのはα9と同等の電子シャッターのアンチディストーション効果(幕速1/120相当?)を維持してくるかどうか…ですが。
400mmは大本命のヨンニッパでは?
evolta
「α9と同じものではない」センサーという話ですが、デチューンされた裏面積層型という可能性にも期待したいですね。
”積層型”が採用されないとすると、ブラックアウトフリー、超高性能なAF-Cもα7Ⅲでは叶わないということになってしまう気がします。
そにん
400mmはf2.8が良いですね。400mmf4は大砲がすべて出揃った後の拡張バリエーション
としてリリースすべきと思います。
400mm f2.8が出るのはとても有難く即買いの予定ですが、他の大砲はどこまでライン
ナップするつもりなのか不明な感は拭えないです。
いちど最長焦点の800mm f5.6の開発発表でもして、いつかは大砲をすべて出揃えるつ
もりなんだな。というところを見せて欲しいなと思います。
800mmf5.6を出すくらいの気概を見せていただければ、例え他の開発発表が無くとも
ゴーヨン・ロクヨンくらいは安泰だな~という気持ちにもなり、安心してマウント移
行できます。
のっち
αRumorsにて、更に詳しい性能がSR5として掲載されましたね。発売を楽しみに待ちたいと思いますが、思ったより性能が高過ぎるので値段が心配です(笑)