・Canon EF-S 35mm F2.8 IS STM Macro sample gallery
- EF-S 35mm F2.8 IS STM Macroは349ドルの手頃な価格のレンズで、等倍の撮影が可能だ。このレンズのマクロ域と一般的な写真の双方のサンプル画像を作成した。
近接撮影はとてもシャープでボケも綺麗ですね。遠景は開放では若干柔らかい描写ですが、少し絞るとシャキっとするようなので、風景でも問題はなく使えそうです。
LEDライトを使ったと思われる作例もいくつかあるようですが、暗い場所での撮影や、ワーキングディスタンスが取れない撮影では、とても重宝しそうです。
かめらのからす
サンプルの数々、思わず見とれてしまいました。とてもいい感じですね。
28mmマクロのあるM5を検討してましたが、噂が確実になってきました
Kiss X7後継機を待ってみようかと思います。
ペンタ
キヤノンのショップだとおまけがつくので(しかもメーカー希望価格よりかなり安い)ので予約しました。本当ならすでに手元にあるはずなんですが、発売がひと月延びて残念。これと100マクロでひととおりのものは撮れるはず。早く出してくれないですかねえ。
bz
とても自然な描写のいいレンズですね。1つの基準レンズという感じがします。
きんたん
クリンソウ?と思いましたが違いますね。個人的に(APS-C使いとして)35mmの焦点距離がいい感じなんですが、どうせならEF35F2の方が明るくて良いかな?と思いながら、LEDライト付きのマクロもやっぱり欲しい。悩ましいですね。
光カー効果
接写も、遠景もきれいで良いですね。
以前、kiss X7iだったと思うんですが、借りてAPS-C用のマクロを付け、かがみ込んで小さな野草を撮ったことがあります。
プラボディーとレンズの軽さ、バリアン、タッチAF、手ぶれ補正、被写界深度などの兼ね合いで総合的にとても使いやすく、感激したのを覚えています。
更にこのレンズだとリングフラッシュ的な機能まで付いた上、50mmポン付けみたいな使い方もできるんですよね。
私はニコンなんですけど、kissのボディーと一緒に欲しくなりました。
ここ
すごく自然で素直な写りですね。変にシャープ過ぎずに色乗りも程よい感じ。ピント面から急にボケる感じはするけど、ボケのエッジは素直ですね。Lレンズのこってりした色合いの優等性な写りが、どうも苦手な自分にはピッタリです。(EF-S35mm F2.8IS STM Macroが癖がありそうって意味じゃないですよ。まぁ、癖玉の方が愛着持てて好きですが↑↑)
欲しいなぁ、噂のX7後継とセットで買っちゃおうか悩む。
散歩ついでのネイチャースナップに良さそう
EF-M → EF-S と来たから次は、EFレンズを発売してくれることに期待!コンパクトマクロの後継でEF50mm F2.8 IS STM(or USM) Macroなーんてのを出してくれたらいいんだけどなぁ。
ライト
このレンズの描写と使い勝手は良さそうで、キヤノンマクロレンズの商品一覧にはEF 50mmがないので、是非とも次のマクロレンズはLEDライト搭載のEF 50mm F2.8 IS Macroを期待したいですね。
気軽に楽しむにはEF-MとこのEF-SがあるのでEFはLレンズで防塵防滴等、気合いの入った仕上がりだと差別化できていいようにも思います。
覗かずのイチ
>近接撮影はとてもシャープでボケも綺麗ですね。遠景は開放では若干柔らかい描写ですが、少し絞るとシャキっとするようなので、風景でも問題はなく使えそうです。
私は銀座キヤノンで触ってきましたが、全く同じ感想でした。
遠景だと開放ではやや眠い一方、F4くらいまで絞るとキレと均一感のある描写が得られるようです。
一方接写では開放からすばらしいキレで、ボケも驚くほどなめらかでした。