EOS 6D Mark II は45点AFと視野率ほぼ100%のファインダーを採用?

Canon Rumors に、EOS 6D Mark II のスペックに関する噂の続報が掲載されています。

Updated Canon EOS 6D Mark II Specifications [CR2]

  • 以下は、様々なソース達から得た情報で、このため今回は信憑性はCR3ではない。これらの情報のうちのいくつかは、非常に信頼できるソース達からのものだ。
  • EOS 6D Mark II のスペック

    - 26MP CMOSセンサー
    - デュアルピクセルCMOS AF
    - DIGIC7
    - 動画は1080 60p(4Kは非搭載)
    - 45点AF(全点クロスタイプかどうかは分からない)[CR2]
    - Wi-Fi
    - Bluetooth
    - NFC [CR2]
    - 3インチバリアングルモニタ
    - タッチパネル
    - おおよそ視野率100%のファインダー [CR2]
    - HDR動画 [CR2]
    - タイムラプス動画 [CR2]
    - 現行の6Dより若干高さがあり、奥行きが大きい
    - 新しいバッテリーグリップBG-E21
    - 発表は2017年6月29日、発売は8月の初め

 

[CR2]と記載されているものは、まだ完全な裏付けが得られていない項目で、確実ではありませんが、もし、これらが事実だとすると、6D Mark II は、現行の6Dからセンサーや画像処理エンジン、AFやファインダーなど全体的に大きく進化しそうですね。

Mark II にはデュアルピクセルCMOS AFが採用されているので、動画やライブビュー時のAFにも強そうです。動画が4Kに対応しないのは、5D Mark IVとの差別化のためでしょうか。