・Fujifilm GF 32-64mm F4 R LM WR sample gallery
- GF32-64mm F4 R LM WR は、GFX用の最初の単焦点ではないレンズだ。全てのサンプル画像は、ACRを使用して収差の補正をOFFにし、スタンダード/プロビアのカメラプロファイルを使って現像している。
GF32-64mm F4は中央は非常にシャープですが、周辺部は山の写真等の遠景だと少し甘いように感じます。発色は非常に綺麗ですね。あと、逆光では、太陽を入れるとゴーストが目立つのが若干気になるところです。
未来のGFXユーザー
右側はもやっとしてるけど左側は解像してますね。片ボケしてるのでは?
GFXユーザーのひとり
白波がすごいので片ボケではなく風の影響では?
GFX32-64ユーザーですが片ボケを感じたことはありません。
tiger88
上の画像はsample gallery の18枚目ですが、
特に中央がよく解像しているというより、
他社のFX.DX機と同等の印象です。
オスの三毛猫
富士の単焦点に比べると、隅はぬるいし、あまりぱっとしませんね。
Luminaire
しかしながら、流石は5000万画素という感じで…。
50%にリサイズしても4128*3096ピクセルなので、解像感を高めつつも実用的な解像度を維持できるのだから立派ですね。
二人目のGFXユーザー
先ほどRAWファイルをダウンロードして現像ソフトで確認
しましたが、ピントはカモを含め池全体には合ってますが、
遠景や前景の草むらには合ってません。F5.6ではピント
の範囲はこの程度かと思いますので、被写界深度の問題と
考えられます。遠景までピントを合わせるにはF10以上
は必要かと思います。
管理人
補足ですが、サンプル画像の記事では記事中に貼ってある写真(ここでは池の写真)について記述しているわけではなく、全体的な感想を記載しておりますので、念のため。
yatoyama
私も、オーナーです。
それなりの良いレンズです!
通常は絞りを8にしてますが、我らの中では問題なし!
GFXユーザーのひとり
本日撮影した32-64の遠景写真を「GigaFile 便」にアップロードしましたので、よろしかったらご参照ください。相模原の麻溝公園のタワー、相模原公園の庭園です。すべて手持ち撮影。タワーからは当然ですがガラス越しです。ファイルは JPEG 撮って出しで、PROVIA/STANDARD です。ピント位置は中央か、絵によってはその若干下です。
URL : http://nn333nn.info/DTlP
DLKEY : degi
ダウンロードは6/11日までです。
なお、「GigaFile 便」によってアップ時にファイルのウイルスチェック、短縮URL作成時にサイトの安全性チェックがされています。