・(FT5) Recap of what to expect next from Panasonic/Olympus
- 2017年は、マイクロフォーサーズ界にとっては、明らかに動きの遅い年で、今年はいくつかの小さな製品が登場するだけだろう。以下は、予想される製品。
- オリンパスE-M10 III (4K動画、20MPセンサー、改善されたAFと5軸手ブレ補正)が7月に登場する。
- パナソニックの新しいm4/3カメラが、晩夏か初秋に登場する。
- 新しいオリンパスの複数のレンズが、2017年の下半期中に登場する。
- LEICA 50-200mm F2.8-4が、晩夏か初秋に登場する。
m4/3製品では、GH5とE-M1 Mark II という大きな製品が登場したばかりなので、今年は、あまり大物の新製品は期待できないかもしれませんが、それでもE-M10 III やパナソニックの新型機(GX8後継機?)など、楽しみな製品は多いですね。
オリンパスの新しいレンズは、詳細は不明ですが、F1.2シリーズの単焦点の第2弾が登場する可能性はあるかもしれません。
あと、パナソニックのレンズでは、LEICAブランドのF2.8-4シリーズのズーム(12-60mmと8-18mm)がいずれも好評なので、3本目の50-200mm F2.8-4も大いに期待できそうです。
かめ吉32R
50-200は期待してます。
特に200の解像度に。
これに1.4とか2のテレコンが出てくれて、解像度がそれほど落ちなければ完璧なんだが。
それは無理かな〜
KUMA
ここ最近のパナソニックの望遠ズームは野心的ですね。
50-200は4/3でオリンパスが出してたので、そっちが
先にμ4/3で出すだろうと思ってました。
1.4テレコン自分も希望です!
みや
パナライカ50-200の登場は、既報ゆえ待つばかり。8-18、12-60路線の解像力、ボケ具合だとありがたい。保有オリプロとは違った味わいが魅力で、二系列揃えて使い分けしたい。100-400も、望遠域での解像甘さ、ズームリングの回転ぎこちなさ以外は良いレンズなのだが、その欠点は引き継いでほしくないところ。
オリプロは具体的な話ではなく微妙ながら、17は固いところ。これも買い!25はパスしたが、広角で大口径は魅力レンズ。フルサイズには負けるものの、ボケがいい具合に描ける。
あとは、噂と期待のオリプロ版100-400にも是非登場願いたい。
おっちゃん
GX7mk2が昨年発売され
GX8の後継は開発されているのか、少し心配ではある。
小型路線をGX7シリーズで
大型路線をGX8シリーズとしていくのだろうか。
GとGHは上手いこと立ち位置がしっかりしてきた分
GX系が不安
田尾
DC-GX8mk2 かな。
Dual I.S.2、ローパスレス、4k/60p 対応あたり。
ふ
GX8は発売同時に買いました。まだ色あせてる気はしないので、後継機は一年後でも良いとすら思ってます。
パナはスチルも動画もと思っているようですが、私はスチルが99%なので6Kはあまり興味がありません。電子シャッターの高速化によるコンニャク現象の低減と瞳AFの進化を求めています。
m43でも良いレンズはオオブリなのでGX8のサイズは好ましく思っており、この路線は継続してほしい。初代GX7も使っていますがGX7にノクチクロンはバランスが悪い。でも15mmはGX7の方が似合う。と言うことで両路線が必要ですー
P
私もPanaの50-200に期待してます。
GH5と12-60f2.4-4.0が思いの外良かったので、
今年の秋の合唱祭等のシーズンには、
上記レンズと共に撮影に大活躍しそうですので、
遅くとも10月初旬には、手元に来ないかな〜と。
またGX8後継機も期待大ですね。
現行機で何気にシンクロが1/250可能なので、
その辺は、後継機にも是非搭載をと思います。
ライト
昨年末から今年前半にオリンパス・パナソニックのフラッグシップ機が登場したので十分だと思いますが、今年後半はこの流れを崩さぬよう墓穴を掘らず無難に着実にリリースしていってほしいですね。
オリンパスの新しいレンズと、パナソニックの新しいカメラはGX後継機かGM後継機か気になりますね。
squid
50-200は、オリの40-150PROのテレコン使用とほぼ同じズーム域で、値段と画質がどうなるのかが気になりますね
パナ派としては、手振れ補正がないのがネックで手を出しづらかったので、50-200には期待しています
案山子
パナの、他社に無い魅力のあるモデルとしてGM1があったと思うんですよ。毎日持ち歩いても気にならない重さ。それでも質感の高いマグネシウムボディーですね。
こいうのにお金を出すという人は一定数いると思うので、可動液晶無し、EVF無し、4K無しの、とにかく小型軽量に振った新モデルを作って欲しいです。
いっしょにパンケーキレンズがあるといいけど、まあ14mm2.5をGMに合わせたデザインにお化粧してもらうのでもいいです。
Mr.V
案山子さん
それが 14mm F2.5 II だと思うのですが?
メーカーHPでも「GMシリーズのボディとマッチするスタイリッシュデザイン」と謳っていますし。
footmark
私もGM1ユーザーです。ズームを付けても本体が小さいのでポケットに入る。
> 可動液晶無し、EVF無し、4K無しの、とにかく小型軽量に振った新モデルを作って欲しい
可動液晶無し、4K無しは、賛成。EVFだけは欲しい。GM5みたいな中途半端なものでなく、しっかりしたもの。その分だけ大きくなるのは構いません。個人的な事で言えば、内臓フラッシュは要らない。
aytac kurtuba
I am waiting gx9... But I hope it will be not like gx8 as big ! Gx7 's size were pefect , just it need waterproof body, 5 axis image stabilization all take photo and video, mic and headset jack... And it must be save tilt viewfinger , and screen ...
猫キャット
パナソニックの新しいm4/3カメラは以外とLX100後継かもと
思っています。
LX100はヨドバシでは販売終了、パナソニックでは在庫切れの
場合もあるとなっているので。
LX100後継がチルト液晶またはバリアングルならいいのですが。