- ニコンは、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ「ニコン D850」の開発を進めている。「D850」は、2014年7月に発売した「D810」の後継機。
- 「D850」では、「D810」の優れた性能をさらに進化させ、高精細な描写と高速連続撮影の両立を実現する。特に、画質に妥協を許さず多くの機能を必要とする、風景、ファッション、ウエディング、広告用スポーツ写真など幅広い分野におけるプロフォトグラファーや、写真愛好家、映像などを使って作品をつくるマルチメディアクリエイターの表現領域を拡げるモデルとなる。
- 本製品の発売時期・発売価格などの詳細は未定。
D850は開発発表の段階で、発売時期や価格は未定ということなので、まだ発売はかなり先のことになりそうですね。D850では、高精細と高速連写の両立がうたわれているので、高画素化しながら連写のコマ速もかなり上がりそうです。
[追記] ニコンがyoutubeでD850のティーザービデオを公開しています。
M240
ついに来た、その名は850
画素は?高速連写は?
未定だけれどその性能に期待してます。
きたさん
″開発"を発表なんですね。D850の発売を気長にまちます。
naka
開発発表だけと言うのは、あまりにも寂しいですね。あまり芳しくないのかも。
ジラちゃん
『開発』の発表…ですか。
これからの話だったんですね。
これでD810の製造が継続されると言う情報が正しい事が理解出来ました。
兎に角、完成度重視で開発なさって下さい。
んご
メーカーが正式発表前に開発を発表って珍しくないですか・・・?
気のせい?
いろいろ心配されてるから発表したのかなと思った
のっち
100周年、そして新機種発表おめでとうございます。
動画についてはニュアンスを濁していますが、どんな性能で発売されるのか楽しみにまってます。
digitaku
なんか、期待してたぶん拍子抜け、です。
実機の画像、もしくは内容等を期待していたので。
番子
インスタでD850で撮った動画の投稿がアップされてますね。
ボスタング
開発の発表でしたか
D5、D500の時も開発発表してから製品発表まで
そんなに時間がかからなかった様な記憶あり
冬のボーナス商戦までには発売されるかなと期待
新規ミラーレスは来年のCP+で開発発表ですかね
それまでに貯金します
通りすがり
開発発表は諸刃の剣。現行D810の買い控えにつながるのが心配。
ともあむ
””開発””発表ですか~.謳っている内容的にはα99IIのニコン版という感じでしょうか.期待していますよ.ニコンさん!
タケクマ
ニコン はD850のティザー動画を流しました
多分正式発表は8月下旬のファンミィーティングだと思います。
KJ
マイチェンとは言いませんが D800E と共通点が多かった D810 の時とは違い、D850 は 「高解像タイプ一眼レフ」 以外共通点のほとんどないフルモデルチェンジですね。
「開発発表」 は最近では D4S や D5 がそうでしたが・・・最重要モデルの後継機、かつ戦略上先行して発表する必要のあるモデルということでしょう。 メーカーの意気込みとも言えますから、期待していいのではないでしょうか。
ただ開発発表なので個人的に予想した 8/26 実機、の線はなさそうですね。
anyu
何ヶ月も前から何度か書かせて頂いておりますが、D810後継機の事前リーク情報が殆どない中で、本日のD810後継機の「発表」は無いと踏んでましたし、D750やDf後継機の発表は早くても来年なのではと考えております。ましてフルサイズミラーレスは、これまでのニコンの重役のコメントなどからして、発売は早くても来年、もしかしたら2019年或いはオリンピックくらいまで待つと思っています。ですからニコンファンの私としては、今のニコンの財務状況を鑑みるとD850の「開発発表」だけでも十分嬉しい情報です。
あと、ついでになんとなく流れからすると、これまで2年おきに実施されてきた「一桁機」の更新ですが、今年はD5Sは登場せず、ファームウェアバージョンアップだけで対応するのでは?とも思っています。
爺ショック
ボスタングさん
>D5、D500の時も開発発表してから製品発表まで
そんなに時間がかからなかった様な記憶あり
D500は開発発表はなかったと思いますがD5は
2015/11/18 開発発表
2016/1/6 発表(D500も)
2016/3 発売
でしたので発表2ヶ月→発売2ヶ月?という感じでしょうか。
私は開発発表というものには好感を持ちました。
色々腹があるのでしょうが、単純に待ってる人への誠意のように受け止めてしまいます。
だわば先輩
高画素と高速撮影が両立ということは、700番台と路線統一でしょうか。
メディアはXQD確実かな?5D4に移行も考えていますが、もうちょっと様子見るかな。
カウ坊や
今日で100周年なんですね。おめでとうございます。
D850の発表だけというのは少し寂しいですが、
100周年に踊らされず、きちんと完成させてから販売する姿勢はニコンの良いところかも知れませんね。
D810ユーザーでない
D5は2015年11月18日開発発表、2016年3月26日発売でしたね。2月には発売日を発表しています。
このスケジュールがそのまま当てはまるとはモチロン思いませんが、参考程度でも考えると10月くらいに発売日を発表し、11月くらいの発売でしょうか。。。
Nikonとしても開発発表した手前、D810の買い控えがあるのは予測済みでしょうから、なるべく早めの続報を期待します!
メジロ
サプライズでなかったかもしれませんが、D850の開発表明があって、ホッとしています。8月末のファンミーティングが楽しみです。
プロトタイプ機のお披露目があるのではないでしょうか。
ミラーレス機も早く開発表明してもらいたいですね。
とも
D5の開発発表が11月で、発表が1月、発売が3月だったように思います。
発売まで4ヶ月ほど先になるでしょうか。
ミラーレスの情報が無いのが悲しい。
D850はミラーレスとミラー有りの2タイプになるとかならサプライズですが…
とも
連投失礼します。
ティザーを見るとタイムラプス8Kとなっていますよね?
動画性能がすごいことになりそうですね。
これからこのようなティザーが順次公開されるのでしょうか?
全然情報なく残念に思っていましたが、楽しみになりました。
tetsu
ティーザービデオに
8K TIME-LAPSEと載っているのですが
8Kってことですか?
https://youtu.be/_PRZ3dilTk4
にこにゃん
5d mk4のニコン版といったところになると思います。
連写は、D700の時点でグリップ付けて8コマ到達していますからね。
ボディ単体で7-8コマ、グリップ付けて10-12コマくらいでしょうかね。
センサーは良くわかりませんが、D810以下ということはないでしょう。
AFやAEは当然D5と同じもの、つまりD5ジュニアということです。
けい
ライブビュー撮影時(動画撮影時)にSONY製の像面位相差AFが使えるぐらいサプライズがほしいものです。
タケクマ
連投申し訳ありません。
D850の方向性がおぼろげながら、わかってきましたね
繊細な描写、高速の連続撮影、8Kタイムラプス
高画質をキープしながらも、動き物、動画にも重きをおいた
一眼レフになりそうですね
自分が望んでいた、方向のカメラなので、期待が膨らんできました。
実機は勿論、できてると思います。投入するタイミングをはかっている
と思います。
まや
tetsuさん
8K動画が撮れるわけではないかと思います。
タイムラプスは画像の連続なので、8K画質の画像を並べて一つの動画にした、という意味では。
Kenneth
D5のときと同じようなパターンですね。
あの時は、D500が隠れていましたが…
どんな製品になるのか、楽しみに待ちたいです。
うじら
ニコンらしいメカニカルな機構での信頼感、耐久性を感じさせる100周年にふさわしいカメラになってほしいと思います。
ビヨヨン
8k !だったら4k60p搭載も期待しています。
こんこんにこん
D700の真の後継機も兼ねるカメラを期待しています。
本体のみでAFAE追従9連写出来るくらいは「最低ライン」として欲しいです。UHS-2に対応してないSDスロットのα99iiでも実現出来ていることなので。。。
なにがし
D5、D500、D7500、D850の布陣が整い、ニコン100周年のアニバーサリーが始まる!という意味合いと捉えます。
今日から始まるこの365日間に、ミラーレス機や(もしかすれば)35mmF2レンズ一体型カメラの発表、そして(願わくば)更なるサプライズがあり、それらがニコンの停滞した印象を取り除くでしょう。
そして2018年7月25日、101周年の日には次なる節目、先ずは東京2020に向けてニコンは明るい再スタートを切り出せるはずです。
(…でも本心を述べると、100年単位の記念日とは一世一代のもので、既存シリーズの正統進化型、それも開発発表に留まるのは…まあ少しもったいなかったなという印象はあります。がんばれニコン!)
mariaka
当初、8月発売予定していたのが色々とあって遅れたのでしょう。
現在、10月頃発売の見込みだと思いますので、それまでに貯金しておきましょう(笑
虚弱体質
YouTubeのティーザー広告では8Kタイムラプス対応と書かれていますね。
3:2縦横比で8K(16:9)解像度を達成するには40MPあれば足ります。それで連射も速いとなるとα99II(センサーは7RIIと同じ)があります。
ティーザー動画は星景タイムラプスになっているので高感度の進化も相当あるのでしょうが、すべてを満たすには裏面照射型が必要な気がします。
α99IIまたは7RIIと同じセンサーになるのでしょうか?
404z
8Kでもタイムラプスだと多くて1秒間に1枚程しか撮影しませんので 動画撮影的には4K30P(4Kサイズを1秒間に30枚)の方が処理が重いです。
ただ少なくとも8Kサイズの画素数はあるということですので最低3900万画素以上のセンサーですね。
ライト
「高精細な描写と高速連続撮影の両立を実現」とあるのでD8xx系とD700の融合でソニーのα99Ⅱのような機種になりそうですね。
高精細で高速連写だと手ブレやミラーショック等どう克服してくるのか、今年中には手に取ることができるよう期待したいところです。
やど
8Kタイムラプスは5Dsや645z等の5000万画素機なら作れるので、それくらいの画素数はあるのでしょう。
連射速度でいえばα99m2にどの程度迫れるかがポイントだと思います
D810Aユーザー
D850Aも発売されることを期待します。D810Aは高性能でとても使いやすいので、同じように開発してくれたら思います。
adamasa
せめてD850の正式発表と合わせてミラーレスの開発発表ぐらいはあるのかなと思っていましたが、かなり肩すかしくらいました。
D850は既存の一眼レフにはない新機能があればワクワクしてきますが、遅いLVのAFや見やすいけどいつもの光学フィンダー、
せいぜい数コマアップの連写性能ぐらいじゃ、ちょっと、うーんって感じです。
もしニコンがこのままこの方向性ならこちらもちょっと鞍替え検討しないといけないかなあと思い始めてしまいました。
snpi
100週年の節目にはニコンだからこそ、この節目だからこその商品発表を期待してたので正直肩透かしです
勿論D850は魅力的なカメラでしょうが、平たく言えば以前から出るのがほぼ確定していたただの既存後継機発表だけだと悲しいものがあります。
良く言えば流されない実質剛健ニコンらしいともいえますが、印象や戦略的にはどうなのかなと…
Youk
8kでTime Lapsが撮れるなら、4:3で約4400万画素必要だから、画素数はこれ以上。
ですから、少なくとも7R2のセンサーではないと言うことですね。
もっと色んな、ヒントが映像に隠されているのでしょう、謎解きでしょうか。
100周年の発表としては寂しいですが、、
photoman
ほぼ開発が終わって販売への目星がついたって事でしょうね。
高級コンパクトの開発中止の経緯がありますから、
D850の開発・販売の厳守は社運に十分関わって来る事でしょう。
これが頓挫したら一気に企業としての終焉方向に傾くことになりそうですし。
Nikonが会社立て直し戦略をどう持って来るのか。
経営戦略の金勘定優先でいくのか、カメラ製造技術の冠たるプライドで行くのか。
「100周年」PRは十分に追い風です。期待しています。
koppel
2:3で8Kなら7680×5120ピクセルあればいいのでは?
つまり、4000万画素弱。
4200万画素のセンサーで十分対応できるはずです。
それにしても、お値段と発売時期が気になりますね。
にこな
肩透かしくらったというのが本音というのは皆さんと同じですが、数ヶ月後に発表されるD850期待してねっていうニコンのメッセージと受け取ってここはひとまず期待して待つのみです
十分あっためた分、スゴイもよを期待してます!
あ
今回は開発発表ですが、
実質的にはほとんど開発は終了しています。
スペックも重大なトラブルがない限り今のままです。
現在はテスト撮影や微調整を行なっている段階です。
なかなか期待していい機種だと思います。
norinagao2000
7R2のセンサーで、そこそこの連写速度を達成できれば、十分ですね。他社センサーに依存するだけでなく、ニコンの頑張りがみたいですね。。。ライブビューのAFの改善も期待してます!
anyu
連投失礼します。
「新機種の発表は何も無いのか」と思ったのは私もです。
しかしよく考えると「創立100周年の日に新機種が出ます」なんて誰も公式に言っていない訳ですから、D850の開発発表だけで私は十分です。
D5等の特別仕様機も出ましたし、グッズやイベントも沢山発表された訳ですから、100周年を迎えたイチ企業としてファンに対して出来ることは十分やっていると思いますが如何でしょうか。勿論何かサプライズを期待してしまうのはファンとして当然の心理だとは思います。
でも、むしろD850については単なる高画素機ではなくスピードの面でもハッキリと進化がありそうで、これはかなり期待していいのでは?とワクワクしています。
W-L
α99Ⅱより高画素で高速になるのでしょうか?
期待してます。
S
開発発表をしましたが、年末までに発売するならば、
もう開発自体は終わっていて量産体制に入ったと思って良いでしょうね。
光カー効果
「映像などを使って作品をつくるマルチメディアクリエイターの表現領域を拡げるモデル」
この一文を見たときに、え?ニコン的に動画は風景タイムラプスくらいしかやれることがないんじゃないの?と思ったんですけど、YouTubeリンクを見たらおよそ的中でガクッときました。
まあでも自然ドキュメンタリーを撮るような使い方になるんでしょう。
ですので、例えばパナソニックのFZH1。
ああいうスチルがサブなんじゃないかとすら感じさせる、動画製作者のワークフローに馴染む機能の数々は必要ないのかもしれませんね。
フジのX-T2の様な進化例もありますし、きっと凄いものが出てくるのでしょう。
10bitでの動画の内部記録もしくは出力がないと、せっかくの高画質を活かしきれないとは感じます。(タイムラプスだけなら不要ですけど)
高画素機でAF強化という路線はほぼ確定的に見えますね。
KO
高精細な描写と高速連続撮影の両立を実現する。
こう言い切ってるという事は、かなりリッチなプライスになりそうですね。
前例が無いカメラですし。
XQDでしょうね。
としべえ
D800とD700の両方の買い換えを考えている自分には高画素と高速連写を両立した新機種というのは楽しみですが、まさか100周年の記念すべき日に開発発表だけだとは・・・。
今までのニコンを知ってるだけになんだか最近はユーザーをつなぎ止めるために必死なように感じるのは自分だけでしょうか!?
でも気長に待ってみることにします。
噂されるα7iiiも見てみて考えます。
まお
高速連続撮影この辺が新単語ですかね。
非常に楽しみです。
ダンスを見た際には、めまいがしましたが、
この動画は良いですね。
to
D850自体は順当な進化ですが既定路線でもあり、
100年に一度の日の唯一の発表がこれでいいのかなとも思います。
100周年記念機種は別にあり延期になったのか、
会社の情勢を受けて中止になったのか…。
五目ナカデ
冷静に考えてみれば、下の記事でニコンの役員が「先日投入したD7500に続き、今年2つ目の新製品を投入いたします」と、はっきり2機種目の投入を明言しています。
にもかかわらず、わざわざ「開発の発表」だけをするというのは、「今から開発しますよ」という意味ではないでしょう。
むしろ、開発はもうすでに終えていて、しかもD850は、D810の後継機という立ち位置を超えた、全く新しいカメラになりますよ、という宣言をしているようにも思えます。
4160
変に色気を出さなかったのがある意味Nikonらしいなと。
DLの二の舞はごめんですし、D600やKeyMissionのような製品を出して信用を失うくらいなら、きちんと作り込んだエポックメイキングな製品を出してライバルを圧倒して欲しいと思います。
ナイトメア
写真重視でしょうけど、全画素読み出しの4K60fpsくらいの動画性能はクリアしてないと物足りないかな。
やまちゃん
バッテリーがくたびれてきたD700の代替が、そろそろ欲しいなぁと思う今日この頃。D850の開発発表にウキウキ・どきどき(^^;。
ティーザービデオを見ました。
一番最初にデジイチに動画を載せた割に、動画に弱いと言われたニコン。ここで一気に先行して8kに対応するのですね(^^;。
その8k time-Lapse映像を見ていて、あー、やはし赤い星雲は写らないのね~と、星観すとのわたくしは、少し残念に思いました。
D850A、出ないかなぁ~。でも、買えそうにないなぁ(遠い目)。
モーモー太郎
『Nikon D850 Teaser Video』は「Df」発表前のものとかなり様子が違うように思います。「Df」のときには商品の断片を見せたり、シャッター音を聞かせたりして商品を前面に押し出していましたが、こちらは途中に謎めいた言葉が出てくるだけで、あとは壮大な風景が映し出されるばかりです。初めて見たときこれは「D850」で撮影したの?、と、頭を過ぎりましたが、どうなんでしょう。
αロメオ
8K、となると40MP超えは確実ですので、そうなるとα99Ⅱの42MPセンサーでしょうか?
それとも5Dsを超える60MP?
42MPだとすると高速連写ができなければインパクトが弱いので、α99Ⅱで実現している12fpsは超えてくるでしょうね。
価格は5D4あたりになってくるのではと。
超高画素特化ならば、現在出ている最高画素を遥かに超えた、往年のニコンらしいインパクト(D800E発表時のような)の機種に期待します!
Neko
今年中に発売にならないかな?内蔵ストロボはなくてもいいと思います(D800もあるので)一部では、D5ジュニア
と言う噂もあったので(F100みたいな立場かな?)
スロットは、XQD+CFかXQD+SDの選択だったら嬉しいです
4年後(NASAとの協力関係?50周年)何か期待できそうです
区間快速
「高速連続撮影」とは、メカシャッターなのか、電子シャッターなのか。
前者なら冬賞与の行き先が確定します。
後者だったらD810の中古を狙うかな…
beever
100周年のサプライズ(勝手にメディアが騒いでいる感ありですが)
が、D850開発発表とは、首を長くして待った者には肩すかしですが、ここまできたら時間をかけてベストな物を作りこんで欲しいです。でも高画素用センサ-はどこから調達するのでしようか?
S社はα9でNIKONに猛追している時に最高のセンサ-提供は考え
にくいんですが? 次の発表が楽しみです!
爺ショック
連投失礼致します
D850ティーザービデオみてたら、外にも色々100周年記念動画をアップしていることに気づきましたので。
LUX CENTURIAE 光に満ちた100年 : ニコンオリジナル交響組曲 | ニコン
https://www.youtube.com/watch?v=bQDZxginGVM
ニコン100周年!~記念雑談~
https://www.youtube.com/watch?v=uemKvUxzmHU
Passage of Light 光の道 | ニコン
https://www.youtube.com/watch?v=BhLE5RR6XsI&t=12s
この一連の動画を並べると、D850のティーザーは最も今の「実」を表す位置づけとしてあるんじゃないかと。
それとD850のティーザーはD850で撮った超高感度画像ということなんでしょうね。確かにスゴイですね。
とも
「高精細な描写と高速連続撮影の両立を実現」
となると、
高画素のα7R2のセンサーでも、
α9のセンサーでもないように思いますね。
でも、このようなセンサーとなると、やはりソニーになるのでしょうか?
ソニーのセンサーに未だに依存するのでしょうか?
ソニーと歩んできたように見えて、熊本地震以来、ソニーとの関係が微妙なのではないかと思うのは私だけでしょうか?
108
新型カメラの発表を期待している人もいましたが、2017年7月25日の一日に向けて数年前から新規設計のカメラの開発計画を立てる、、、というのは現実的なんでしょうか?
まあただ、外装カラーや刻印が100周年限定のモデルの発表をこの日にするくらいのサプライズはあっても良かった気がしますね。
たのしみ
100周年記念機種と思われるとその時は良いけど101年目からの商売に困りますし、100周年商法を新機種ではしないのは正解だと思います。
このカメラを待っている方々は、初のデジタル一眼レフでは無く買い増しや買い替えでしょうので、待った方がより高機能、新機能ですので皆さん待ちましょうw
どりゃー
今回、D850のアナウンスのみで済ましてしまう
裏事情を考えると、
今年ニコン創業100周年であっても
2018年は冬季オリンピックと
フォトキナがあって
ニコンカメラ70周年でもあるし、
もっともっと長期間の視野に立った製品ラインを
志向しているのだろうと思います。
その為新製品を今年がむしゃらに発売する
強行スケジュールを組む訳にはいかないのでしょう。
たぶんDLやニコン1を葬り去っても
注力すべき新機構カメラに開発資源を
全力投球していると察します。
TK
D500のAFが良いのでD850にも期待して今日の製品発表かと待ちわびていましたが,発表延期になったような感じですね.もっともこれで発売までの猶予期間も長くなったので,その間に魚眼ズームレンズでも購入しようかと思っています.昨年の105mmF1.4,今年の28mmF1.4と少ないながらもレンズは確実にいいものをニコンは出してくれているのでD850が出ればまだ当分はニコンのDSLRを安心して使えそうです.
terra
YouTubeで、CAMERA COMPARISONがD850と様々なDSRLと比較した動画で、
D850の具体的な、それらしい仕様が記されています。
センサーは3600万画素のようです。
8K TIME-LAPSEはこのサイズでも大丈夫だと思うのですが、
信憑性のほどは、いかがでしょうか。
ぶらりん
みなさん「開発発表」というニュアンスに神経質のようですね。ニコンのニュースを聞くたびに心を痛めていたでしょうから、その心情も理解致します。。。。
営業サイドとしては「発表」は「予約開始日」と一緒にアナウンスしなければ意味がないものですし、「年内に2つ目の新製品を出す」と明言している以上、
「予約開始日が決まってないから発表とは言わなかった」くらいのつもりでいた方が精神的に楽なのではないでしょうか。
もしかして腸閉塞
24日にファンミーティングの告知、25日に開発発表とくれば、これはファンミーティングには御披露目となると思いませんか?東京のファンミーティング前に発表、その後一月後に発売。ニコンも決算前に売出したいので9月22日(金)か29日(金)に発売と思いますが、如何に!