・認証機関に登録されている未発表機種まとめ
キヤノン
- PC2276
- ミラーレスカメラ
- 日本製
- SKU:2209C002AA, 2209C012AA, 2209C022AA, 2209C032AA, 2210C002AA, 2210C012AA, 2210C022AA, 2210C032AA, 2211C002AA, 2211C012AA, 2211C022AA, 2211C032AA
- Wi-Fi・Bluetooth搭載 - PC2335
- デジタルカメラ
- 日本製
- SKU:2208C001AA
- Wi-Fi・Bluetooth搭載 - 交換レンズ1
- SKU:2271C005AA
- 日本製(宇都宮工場)
- 噂の85mm F1.4L? - 交換レンズ2
- SKU:2273C005AA, 2274C005AA, 2275C005AA
- カラバリが3色なのか、それぞれ別のレンズなのか不明
- マレーシア製
- EF-Mの新レンズ? - ストロボ
- SKU:2398C003AA
- 日本製(大分)
ニコン
- N1546
- デジタルカメラ
- 中国製
- Wi-Fi・Bluetooth搭載
- 2017年2-3月に発表予定だった?(延期または開発中止の可能性あり) - N1608
- デジタルカメラ
- D810後継機の可能性もある - N1622
- デジタルカメラ
- 中国製
- Wi-Fi・Bluetooth搭載 - N16F1
- リモートコントローラー - N16H0
- カメラ用ドットサイト
ソニー
- WW620081
- Wi-Fi・Bluetooth搭載 - WW173777
- Wi-Fi・Bluetooth搭載
オリンパス
- IM006
- ミラーレスカメラ
- ベトナム製
- Wi-Fi搭載
- バッテリー:BLS-50
- 充電ケーブル:CB-USB12 (TG-5付属ケーブル=マイクロUSB端子?)
キヤノンのミラーレスカメラは、噂されているEOS M10後継機でしょうか。2本の交換レンズも楽しみです。ニコンはD810後継機、新型ミラースカメラ、新型COOLPIXなど、いろいろな可能性が考えられそうですね。
ソニーは、コンパクトカメラかもしれませんが、α7 III などのα7シリーズの新型機の可能性もあるかもしれません。オリンパスの新型機は、E-M10 Mark III と見てよさそうです。
とん
キヤノンの交換レンズはEF135mmLか85mmだといいなぁ・・・
FT
IM006にCB-USB12が本当に“充電”ケーブルとして付属するのであれば、オリンパスのレンズ交換式カメラもついにUSBで給電できるようになるんですね。
きゃのんぼうず
ニコンの カメラ用ドットサイトが気になりますね。話の種に買います!
カメラメーカーでは、オリンパスのドットサイト照準器 EE-1 があります。デザインも良く安価でギミックも面白いので購入はしましたが使いづらいので、現在私はプロバーを使用しております。
ニコンのは 使える照準器でありますように。
mac
細かい事かもしれませんが…
交換レンズ1
- SKU:2271C005AA
交換レンズ2
- SKU:2273C005AA, 2274C005AA, 2275C005AA
順当に行ってその間の2272C005AAって存在しないのですかね。。
もしかしてあと一本、未発表レンズが有るのではと少し期待してしまいます^_^;
爺ショック
N16H0
- カメラ用ドットサイト
おーーーー!!! ッと思って早速コメを、と思い見たら既にきゃのんぼうずさんのコメントが!
ニコンが作ってくれるのか!となるとやっぱり期待しちゃうというのか、そそられるというか。
上野パンダ
私が地味に待っているのはソニーのWX350やWX220の後継です。
重さ100g台前半で、どのポケットにも無理なく入り、そこそこ写るカメラが欲しいのです。