- Postelの登録内容
- 機器:デジタルカメラ
- モデル名:RICOH THETA V
- 製造国:中国
- 登録日:2017年7月28日
今年の4月にNAB SHOW 2017で開発発表された4K対応の新型THETAですが、認証機関に登録されたので、近日中に正式発表される可能性が高そうです。これまで製品名は未定となっていましたが、「THETA V」になるようですね。
なお、新型THETAの画像は、開発発表時に公開されたものです。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
今年の4月にNAB SHOW 2017で開発発表された4K対応の新型THETAですが、認証機関に登録されたので、近日中に正式発表される可能性が高そうです。これまで製品名は未定となっていましたが、「THETA V」になるようですね。
なお、新型THETAの画像は、開発発表時に公開されたものです。
pojifree
待っていました。
今までの画素数では物足りなかった私にとって朗報です。
ぜひmicroSD対応でお願いします。
対応していたら即購入します。
電脳仙人
全天球の撮影は、Insta360 Air ( https://hacosco.com/insta360-air/ )を使っているのですが、単体で撮影できるTHETAシリーズも興味はあるのですが、解像度が低いので見合わせていました。全天球カメラの理想は、8K/60fpsぐらい必要な気がしますが、4K対応のTHETA Vでどの程度まで満足できるか、他にもマイク性能とか納得できるなら購入の検討をしたいです。
新型のサンプル映像は、こちらのURLで確認できますね。
https://theta360.com/ja/next_theta/
ぶらりん
4Kの360度動画程度ではもう驚かなくなってしまっている自分が恐ろしい。。。。
全周にはもう少し解像度とフレーム数が欲しいのが現実です。
あとは、それとは全く矛盾したことを言うようですが、DRが広くなって欲しい。
jazzキャット
THETA Vは、長く使えそうですね。
このシリーズに大変興味があり
購入のタイミングをみていたのですが
いっちゃうかも^^。
ヲニヤンマ
改良してほしいところはまだまだ多いですね。
先日リコーさんに要望出しときました。
ファームアップや次世代(の次)モデルで何とかしてほしいなあ。