・(SR3) Sony will soon launch a new 16mm f/1.4 APS-C E-mount lens?
- ソニーが近日中に新しい16mm F1.4を発表する? 以前に、16mm F1.4の非常に信憑性が低いSR1の噂を紹介した。
SR(信憑性)のレーティングを非常に低くしたのは、この噂のソースが信頼できるソースの1人ではなかったからだ。さて、信頼できるソースが、この噂を聞いて次のメッセージを送ってくれた。
「この16mm F1.4は、APS-Cのプロジェクトで、フルサイズ用(FE)のものではない」
これは、ソニーが本当に新しいAPS-C Eマウント用の16mm F1.4を開発しているように聞こえる。
フルサイズ用の16mm F1.4だとかなり大きなレンズになってしまうので、あまり現実的ではないかもしれませんが、APS-C用なら富士フイルムにも同じスペックのレンズがあるので、ソニーがこのようなレンズを実際に開発していても不思議はありませんね。
最近のソニーの新レンズはFEレンズが中心で、APS-C用のEマウントレンズも出して欲しいという声が結構多かったので、この噂が事実ならユーザーに大いに歓迎されそうです。
魎
値段にもよりますが買いですね!
虚弱体質
事実ならSuper35モードのフルサイズ機で動画を撮る用途も想定した内容だろうと予想します。
デクリック機構付きの絞りリングなども装備したかなりハイスペックな内容かもしれませんね。
個人的にはフルサイズ向けの24mm F2の方が嬉しいですが
でぶねこ
16mmは既存のEマウントの中で唯一、ファストアイブリッド非対応のEマウント初期に発表されたパンケーキしか無かったので、新たな追加は歓迎です。しかもf1.4とは!買ってしまいそうですね。
KB
フジの16mmF1.4で375g、現在で10万円くらいですね。
噂が事実なら少し気になります!
ジロー74
富士フイルムのと、どう言う違いがあるのか気になります。
もぐもぐ
楽しみですがお高いんでしょうね。
5万前後なら買いですが。
さくらファンタ
最近はFEレンズの話しか聞こえてこず、レンズが肥大化する一方で、このままEレンズが収束するのであれば、マイクロフォーサーズに変更しようか悩んでいるところでした。
この噂が本当であれば、もう少しだけ様子見したいと思います。
はい
どうせなら従来からある魚眼アダプターとかにも対応してほしいです。16mmパンケーキが片ボケしてるものばかりなので魚眼もそれを受け継いでしまってるので。
まりちゃん
XF16f1.4と同等のサイズだとしても、フィルター径67mmのレンズはα6000シリーズにとって決して小さくないと思います。
むしろXF18f2ぐらいの普段使いの単焦点があれば、24mm的にも35mm的にも使えて個人的には便利なのに……
ぱんた
ツァイス銘なのでしょうかね
50mmossなど評判の良いレンズはありますが
APS-C用単焦点で本気のレンズは24mmf1.8だけというイメージですし
拡充するのはいい事だと思います
jiro
α6300で主に風景を撮影してます。
SEL1018で大抵はOKですが、星景写真では暗すぎるためシグマの18―35F1.8を使ってました。でももう少し広角が欲しいと思っていました。なので16 mmF 1. 4はもし出れば必ず手に入れたいですね!値段にもよりますが。
英國紳士
大歓迎です!
SEL16F28は持っていますが、甘すぎて次第に使わなくなっていったので、早くAPS-C用のレンズを開発して欲しいと思ってた矢先、これは嬉しいです。
先日、しびれを切らして別メーカーの広角を何本かまとめて大人買いしたところでしたが、期待の意味を込めて出たら買ってみようかなと思います。
KAZU
APS-Cはしばらく出していないので期待しちゃいますね。
それも現状写りの甘い16mmのF2.8が良くなって更にF1.4になるなら買っちゃいますね。
M-KEY
現行16mmF2.8は魚眼コンバーターのベースとしてしか使っていない状態で、
リニューアルを望んでいたのですが、F1.4だと大きく高価になりそうですし
コンバーターのベースとしては使えなさそうなので、嬉しさも半分くらい。
F1.8でいいので小型軽量&リーズナブルで「SEL057FEC」に
対応してくれる方がありがたいです。