- 2017年9月8日(金)に発売を予定しておりますニコンデジタル一眼レフカメラ「D850」について、大変多くのご予約をいただいておりますため、一部のお客さまには、発売後、製品のお届けにお時間をいただく場合がございます。
- すでにご予約をいただいている一部のお客さまには、発売日当日にお届けすることができない場合がございます。また、今後ご予約いただくお客さまには、順次お届けとなりますため、商品のお届けまでにお時間をいただく場合がございます。
D850は、非常にハイスペックにもかかわらず、価格は大方の予想よりもかなり安価だったので、供給不足を心配する方も多かったようですが、残念ながら心配した通りの展開になってしまいましたね(ニコンにとっては嬉しい悲鳴だと思いますが)。納期がどのくらいかかるのか気になるところです。
N
未だに一部のネットショップでは
今注文すれば発売日にお届け、となってますね。
せっかくのニコンの攻めの一手、大きな混乱が起きなければ良いんですが。
ゅぃ
Nikonさん、久し振りに嬉しいニュースですね!
工場勤務の方は大変でしょうけれど(笑)
stvkana
25日に予約したんだけど
それでもダメかな?
tetsu
私が発表当日の夕方に予約した時は
その店舗で9人目なので、発売日で大丈夫とは思うけど・・・
と微妙な言われ方されていました
こうなることは、ある程度予想されたことなので
当日に受け取れなくても気長に待とうと思います
そのうち来るでしょ(笑
タケクマ
皆さんの予測範囲ではないでしょうか?
楽しみに待ちましょう~
とおりすがりのかめら好き
思うように売れなくて、販売当初から実売価格がさがるなんて
悲しい状況より、こっちのほうがいいですよね!!
次こそZEISS
やばい!
下取り問題で一晩悩んだので…もしかしてダメかな?
タケクマ
皆さんの予測範囲ではないでしょうか?
楽しみに待ちましょう~
ジラちゃん
スペック見てこうなると思いました。
スペックを吟味して25日に予約しましたが当日はあわよくばのスタンスでした。
久しぶりにNikonの話題で盛り上がっているのは嬉しいですね。
振り向けばD850
見渡せばD850って…
くらいにはならないですよね(笑)
Nikonユーザー
「供給不足」なので安心。
今まで新機種毎に買い替え、発売日午前中には手に入れていました。
長い付き合いの重要顧客には8日には渡すでしょう。
SoundNoise
今回はD800/800Eの時には、一部の評論家は時代を変えるような製品と評価していても、高画素化に対して懐疑的な人も多かったように思いましたが、今回はそんなこともないので確実に供給不足になると思っていました。でももうアナウンスですか。
私も25日、手付金を払って予約しました
近所の大手電気店の支店でその店舗では私が1人目なのでたぶん大丈夫だろうとのことでしたが大丈夫かな?気になります。、
五目ナカデ
機能と初値を見れば、十分想像できたことかと思います。
発表当日の時点で、問い合わせ等がかなりあったみたいですね。
馴染みのカメラ屋さんと話をしましたが、現在、D810を所有されている方からの買い替え、下取りの相談が一番多いとのことです。
D810の下取り価格も今は高いですが、この先はどうなるか分からないとのことです。
カメラに限らず、製品値段は年月とともに下がっていくものですが、今回のD850に限って言えば(これからの評価にもよりますが)1~2年たってもあまり値段は下がらないような気がします。
落ち着いたとしても30万円前半~30万円を切るかどうかだと思います。
きゃのんぼうず
やっぱりかー!
D850は正式発表後直ぐに電話注文したのですが、翌25日午後、電話注文したカメラ量販店から電話がありました。
「発売日初日に欲しかったら入金してください。注文順ではなく代金支払い済み客を優先して商品をお渡しします。」と。
で、店に行き17時前には支払いを済ませました。
まさか 発売日自体を延期なんてしないで欲しい!
因みに、D5までは発売日前日の夕方には大手量販店では販売したので前日購入出来たのですが、D500からはそれがなくなりましたね。
Nao
皆さんと同じように注目していた機種で発表を楽しみにしていました。今回は特に素晴らしくNikonの技術力や集中力を再確認したのですが、この供給不足アナウンスは発表直後に直ぐ過ぎてあまり良くない傾向にあると思います。他のメーカーも時々伺えますが、発表後に供給不足にならないようメーカーは販売リサーチをしっかりして対応すべきだと思います。プロ、アマ問わず購入を検討する際には慎重に撮影や使用条件Etcを検討するものです。ユーザーへの商品供給を発表後に不確定にすることになるのはどうしたものかと思います。ただ、もしメーカが発表後の受注と生産の動向を見るというのなら、今回のような供給不足をアナウンスする前に、”発表時に計画供給台数をインフォーム”すべきに思います。
ぶらりん
品不足宣言、早かったですね!
初回何台なんでしょうね?
区間快速
冬賞与商戦までには潤沢な供給をお願い致しますm(_ _)m
TK
人気になる機種では毎度繰り返されていることですね.こうなることは主要なスペックが明らかになった時点で十分予想されていたので,ここで発表を知ってすぐに予約しカード決済を済ませました.もし,これでも発売日に入手できないならもうしょうがないです.D850に乗り換えを決定したので,今週末にはD810も下取り交換に出すことになっています.D850本体もどうなるかわかりませんが,それよりもバッテリーチャージャー アダプターキット MH-26aAKが品薄なようで,ニコンからも出荷時期が未定になっているらしです.そうなるとたとえ本体が届いても秒9コマの連射を試せるのはいつになるのかわかりません.きっとみんな同じことを考えているのでしょうね.新機能がたくさんあるので全部そろえて色々試してみたいことがいっぱいあって楽しみです.
どりゃー
供給が間に合わないとはニコンからしたら
嬉しい限りでしょう。
D800の時は攻めの価格戦略、
今回は守りの価格戦略に思えます。
特にソニーミラーレス機の台頭がニコンの危機感を
駆り立てたのではないでしょうか?
自信のある高性能機+高価格レンズ群でより早急にユーザーを囲い
こんで他社の侵食を許さないという
強い意志を感じました。
KJ
まあ初動の限界もあるでしょうからね。増産のタイミングが前倒しされたということでしょう。
昨日少しだけ触ることが出来ましたが、いやぁ、いいカメラです。ボディ 1kg という程の感覚はなかったです。現物未体験のまま発注された方も多いでしょうが、期待を裏切らないカメラだなという第一印象でした。
ヒロシ
今回、全く触らないまま、予約しました。
ニコンの高画素デジ一は、D800以来です。
D800の時は、cp+で並んで触り、「これはオレには使えないや」と思いつつ、高画素に釣られ間もなく買って、それなりに使いましたが、ボートレートをISO1600で撮りモノクローム変換してプリントするという、変な使い方をしていました。
そして、D810は見送り。
今回は、使用目的も明確なので、長くつかえそうです。だから、発売日に入手できなくても気にしないです。
KO
D810の後継機種なんですが
D700の真の後継機種と言ってもよく
リトルD5と呼べる機種でもあり
D500を1台内包してしまっていて
D5Xと呼んでもいい内容なのに35万円台
ハイエンドユーザーのあらゆる需要を1台で満たしてしまっているので、初期出荷分を逃したら数ヶ月は供給不足になるのは予測出来た事態です。。
D800/Eの時は品不足で値段が下がらない状態が半年くらい続いたので、それに近い状態になりそうな気がします
m3ホーン
24日深夜に、ネットで予約しましたが、珍しく予約確認のメールが、着たのが2~3後でした。
下取りも、一応出す予定ですが、まだはっきりしません。
D800の時も、当初、供給不足でしたが、D850も入手まで数か月かかるのかもしれません。
pa
今のところ、大手通販サイトではまだ発売日渡しって書いてあるところもあるんで、現状で予約していればまあ当日に受け取れるんじゃ…ないか…なぁ…受け取れると良いな…。
F6
予約した店の人の話では、8/29ごろに初期出荷の割り当て数が決まるそうで、発売日に入手可能かどうかは今週中には確定するのでは??
ヨドバシは各店100台とか言う数が入荷するとかしないとか??
ぱんた
まだ発売前なのに(汗)なんて思っちゃいますがD820系統の後継機の要望というのか多かったのでしょうね
嬉しい誤算なのかわかりませんがいくつかの機種でも生産が追い付かないという話は聞きますし
需要と供給のバランスを考えて需要の方を大きくするのはマーケティングの手法作戦なのかちょっとわからない部分もあるかなぁと^_^A
Neko
D500の時みたいに発売延期!なんてことにならなければいいのですが・・・しばらくは価格落ちそうに無いと思います(速攻で予約入れてよかった)
予約時にフライング販売(引き渡し)についてちょっと聞いてみましたが、しないとのことでした。D800の時は、すぐに供給不足にならなかったのに・・
8日に手に入るか不安です。
Mets
予約時に製造番号指定できたので、店頭で支払いが済んでいる人は9/8に受け取れるはずです。
まるさい
レンズの都合でSONY使いですが、今回のD850は素直に欲しいと思う機種ですね。
他社ユーザーから見ても欲しい機種なので、供給不足はユーザーにとっては大変でしょうが、発売当日に手に入れられた方はラッキーですね。
最近はSONY Eマウント・Fマウント間でAF可能なアダプタも出てきていますし、価格も落ち着いた頃D850を手に入れて、2台体制でなんて考えちゃいます。
ああD850
行きつけのカメラ店では、暫く様子を見たほうがいいですみたいな言い方で遠回しに予約がパンクしてます、と。一方で与信力と日頃の販売量が抜群の量販はまだまだ発売当日入手可能のようで、日頃の付き合いと発売当日ゲットのどちらを取るか悩ましいことになってきました。
Y
予約が遅れたのが致命傷でした。
D800からの買い替えですが、D800のキタムラで1か月待ちを思い出します。
K
PENTAX使ってますがD850予約しちゃいました。既に手付け金払い済み。
久しぶりに使ってみたいと思った一眼ですねー。
ニコンにかえる
このスペックでこの価格ならば
ある程度は販売数が想定できたはず
私はちょっと落ち着いてから
購入します
まお
お時間がどの位かが、問題だと思います。
一番は製造を増やして間に合わせるでも、
出来ないなら、
ユーザや販売店に時期の明確化などの手早くケアをして欲しいですね。やってるとは思いますが。
W
今日になってマップのページから「ただいまのご注文なら発売日にお届け!」の文言が消えましたね。
消える前に注文したので,発売日当日に手にできると思いたい。
S.I
発表前のリーク情報へのコメント数から、この状況は多くの方が予測していたのではないでしょうか。
このカメラの求められているところは、他マウントユーザーをどれだけ取り込めるかだと思います。
気合の入ったスペック!初期不良でコケルなんてことがないように期待してます。
m3ほーん
改めて見ると、仕事を終えて24日帰宅後、PCから予約。
丸2日後の26日深夜に予約確認のメール(普通、翌日昼には来るもの)。
予約の際、下取り交換をメールで申し込んだものの下取りの案内は、予約商品の入荷が確定してから改めてお知らせしますとメールが入りました(今日、8月31日夕方)。
販売実績はトップクラスの店でも、「確定」と言えないようです。
当分、市場で枯渇状態かもしれません。
新年までに、気長に購入は考えた方が、デジタル一眼につきものの初期不良も解消されるので良いかもしれません。
ダブったカメラの下取り価格の下落が気になりますが。
みそしる
8/24 18:00に某カメラ店にて予約したものです。
昨日予約店舗に行く予定があり、納期について確認したところ当日受け取れるとの確約をいただきました。
24日夜から翌日にかけての予約だと当日渡しは微妙かもとのことでした。
参考までに。