・Firmware Update Will Bring Improved AF of X-E3 also to Other X-series Cameras
- 先日、近日中に登場するX-E3の改善されたAF追尾の噂を掲載した。これは、X-T2からハードウェアの改善(高速化された画像処理エンジンや新型センサーなど)があると考えている人もいたが、AF追尾の改善は、ソフトウェアだけで行われている。
そして、富士フイルムは、ファームウェアのアップデートで、他のXシリーズのカメラにもこのAFを適用するだろう。
X-E3のAFの改善がソフトウェアのみで行われているなら、面倒見のいい富士フイルムのことなので、新ファームで既存の機種にも新しいAFシステムが適用される可能性が高そうですね。
どの機種に新AFが採用されるかは分かりませんが、X-T2、X-T20、X-Pro2あたりの新しい機種はアップデートが期待できそうです。
yatoyama
ファームウェアで最新化されるカメラはありがたい!
連続撮影には、特に速さが必要ですね。
かぼ
最新の画像処理エンジン(X-Processor Pro)を搭載したT2/Pro2/T20なら
ファームアップ対応が出来そうな感じですね。期待しています。
ひな
実にありがたい話ですね。
α9のブラックアウトフリーやe-m1mark2のプロキャプチャーの様なものがまだないのは残念なところはありますが、今回の件でだいぶん動体にも強くなるんではないでしょうか。
furu
これは他機種のユーザーとしては朗報ですね。楽しみです。
なお
朗報ですね。来年予定の超望遠レンズのラインナップを踏まえてのことならなおのことです。
dai
富士フィルムのカメラで動体を撮りにくいのは、AFもそうですが、シャッターを押してから、次のスルー画が出てくるまでが遅いからです。
そこが改善されないと、根本的な解決にはならないと思いますが、富士はそこを直す気があるのかな?
ちゃた
X-E2からT20に買い換えて使っていますが、AF-Cでの使い勝手はだいぶ向上した、という感想を持っています。
飛行機や鉄道などの直線的な動きをする動体であれば十分使えると思います。
ただ、ランダムな動きをする、急な加減速をするような被写体だとAFの追従が今ひとつ、という感じがありますね。
AF-Cのカスタム設定を切り替えても、設定によってはもっと頑張ってほしいものもあります。
E3の登場に合わせてAFのアルゴリズムとかを見直したのだとは思いますが、同じセンサーと画像エンジンを積む他機種にもファームアップで適用されるなら大歓迎です。
かつてE2を使っていた時も、ファームアップで機能の追加や改善をやってくれたフジには期待しています。