・タムロンが「100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD」を近日中に発表
(※元記事は削除されています)
- タムロンが近日中にフルサイズ対応の望遠ズームを発表するようだ。
- 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD
- Model A035
- マウント:キヤノン用・ニコン用
※画像は軒下デジカメ情報局さんから当サイトに提供していただいたものです。
シグマの100-400mm F5-6.3が好評ようなので、タムロンもこれに対抗する製品を出すようですね。詳細は不明ですが、広角側のF値はタムロンの方が明るくなっているようです。あとは、価格が気になるところですね。
新SP70-300USDユーザー
三脚座は別売りオプションかな?
・前玉に防汚コーティング
・逆光の帝王eBAND
この2件を実装していたら万歳三唱です。
baiyun
ニコンDfに似合う望遠ズームが欲しいと思っていたところなので、これは是非欲しいです。
価格はシグマと同程度だと良いんだけれど…
shun
AFは純正に及ばないでしょうが、そこそこな画質で最短撮影距離100cm・最大撮影倍率0.3倍を実現してたらかなり売れそうですね。
Hey
シグマは直進ズーム搭載のおかげでかなり好評だけど、タムロンは何を目玉に持って来るか?
単純にシグマよりちょっと画質が良い程度だと、もう売れない時代だからね
けんゆう
シグマも魅力的ですが更に選択肢が増えていいですね
更に小型軽量なAPS-Cモデルも出して欲しいです
ともあむ
防塵防滴だったら正直ほしいかも.(ニコンの80-400も200-500も防塵防滴ではないので…)シグマのも魅力的ですが,あちらは簡易防塵防滴だったはずなので.写真を見た感じ,三脚座に対応してそうなのでそれは非常にポイントが高いですね.
jin
望遠側はf5.6にならないのでしょうかね?
ライト
シグマと純正の間を狙った製品でしょうか。
これで安価ならシグマとは大きさ重さ三脚座の有無等で差別化といったところですかね。
さんと
対シグマですね!笑
手ぶれ補正はアチラが3段ちょいなので、4.5段~5段が理想ですねー。
70-200G2が好印象だったので、期待してます
太郎。
タムロン版の、大きさや重さも気になりますね。
タムロンのが出そろったら、100-400レンズの各社性能比較とかしていただきたいところ・・。
SA-11
かっこいいレンズですね。上でもどなたかがおっしゃっていますが、望遠端に甘さがなくて、かつ最大撮影倍率が大きければ素晴らしいです。ただ、心理的にはわたしもできれば望遠端 F5.6 にしてほしかったとは思います。
キヤノンのアレに匹敵するようなレンズがニコンにもあれば...という需要を満たしてくれるとありがたいです。
SilverMan
マウント側を見ると段が付いて絞られているので
もしかしたら三脚座がOPで対応している様な期待をします。
TAMRONの手ブレ補正はSIGMAより強力なので望遠端でも手持ちできそうにも思えます。
価格も気になるところ。
早期発表を期待します
m3ほーん
sigmaの100-400㎜は直進ズーム、シグマ特有の鋭い描写が持ち味かと思いますが、タムロンも花や景色を柔らかく描くので好きです。
シグマはシグマDG1.4倍テレコンを使用するとF9になるもののAFが効きました(D500で)。
タムロンはどうでしょうね?。効かなくても絵が良くて、リーズナブルならいいです。
一眼レフ初心者
シグマもタムロンも揃いも揃って同じ焦点距離、f値で来るとは。冒険心でf5.6にするとか300mmまでで良いからF4通しにするとかしてほしかったなぁ
どもん
これは楽しみですね。
タムロンの描写が好きなので、早く見てみたい。
シグマのは三脚座が付かなの不満でしたが、
これは後付けできそうなので、ひと安心。
EXPO
絶対ないでしょうが、インナーズームでレンズが伸びなかったら絶対欲しいのになぁ。
この大きさだと無理なのでしょうか?
シュワシュワ
時期的にシグマに対抗して作り始めた訳ではないのでしょうが、ベンチマークには当然してるでしょうね。
手頃な価格の望遠ズームということで望遠端 F6.3なのでしょうが、ボクも純正以外で望遠端 F5.6があるといいなと思います。
大げさになりすぎない望遠ズームとして100-400mm F4.5-5.6というのは魅力的ですが、純正は値段が高いですからね。
プロも使うレンズだから当然と言えば当然ですが。
ケン
皆さん、何故F5.6に拘るのでしょうか!?
実質的にはF6.3とは誤差の範囲になり、テレコンも問題なく使用できるかと思います。
シグマの旧型の120-400を使用してますが、F5.6に拘ると同じように1.5キロは越えてしまうので、コンパクト望遠レンズには決してならないため、このレンズの主旨からは外れた製品となってしまうでしょうね。
OP
400mmでF5.6にするには、150-600mmのサイズ?
F6.3で、軽量コンパクトな方が良いと思います。
昔は高価だった70-200mmが入手しやすくなった今、
70-300mmよりも魅力的なレンズですね。
人気が出そうです。
きっと、同時に高感度画質の良いカメラも売れますね。