ニコンFisheye 8-15mm f/3.5-4.5Eは見事な解像力で逆光耐性も素晴らしい

ePHOTOzine に、ニコンの魚眼ズーム「AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED」のレビューが掲載されています。

Nikon AF-S FISHEYE NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED Review

  • ズームリングは、適切な重さで、動きは大変に滑らかだ。フォーカスリングは非常に細いが、滑らかに動く。
  • フォーカシングはインナーフォカスで、超音波モーターによるAFは速く正確だ。最短撮影距離は0.16m、最大撮影倍率は0.34倍で、前玉からちょうど3インチの距離まで寄れる。
  • このレンズの解像力は見事で、8mmでは中央は開放(F3.5)からF16で素晴らしい値(excellent)、隅は中央とほとんど同じだが、F5.6とF8では、際立った値(outstanding)に達している。

nikon_8-15_mtf_8.jpg

  • 10mmの解像力は中央は開放(F3.8)からF16まで素晴らしい値(excellent)で、隅は開放(F3.8)からF8までとても良好な値(very good)、F11では素晴らしい値(excelennt)だ。

nikon_8-15_mtf_10.jpg

  • 12mmの解像力は、中央は開放(F4.2)からF16まで素晴らしい値(excellent)で、隅は開放(F4.2)では良好な値(good)、F5.6からF8ではとても良好な値(very good)、F11では素晴らしい値(excellent)だ。

nikon_8-15_mtf_12.jpg

  • 15mmの解像力は、中央は開放(F4.5)からF16まで素晴らしい値(excellent)で、隅は開放で(F4.5)は良好な値(good)、F5.6からF8でとても良好な値(very good)、F11では素晴らしい値(excellent)だ。

nikon_8-15_mtf_15.jpg

  • 倍率色収差は、ズーム全域で中央はゼロに近く、隅も1/2ピクセルを下回っており、良く補正されている。後処理での補正はほとんど必要ないだろう。
  • 逆光耐性は素晴らしく、コントラストの低下は見られない。
  • ボケは滑らかに見えるが、ボケの効果はごくわずかだ。
  • このレンズは性能の素晴らしさと、ズームによって2種類の魚眼レンズ(円周魚眼と対角魚眼)になることを考えると、価格は適切だと思える。大いに推薦する。
  • 良い点:素晴らしい解像力、色収差が良く補正されている、素晴らしい逆光耐性、エルゴノミクスデザイン、防塵防滴、1本のレンズで2種類の魚眼レンズ。
  • 悪い点:特殊なレンズで万人向けではない。

 

解像力は、広角端では画面全域で驚くほど高く、望遠側でも隅まで十分に良好な値で、魚眼としては非常に優秀ですね。実写では、シャープで抜けが良く色乗りも良好で、申し分ない描写という印象です。画角が広いレンズなので、逆光に強いのも魅力的ですね。