- 間もなく予約開始されるフォクトレンダーのEマウントレンズ「NOKTON 40mm F1.2 Aspherical」の発売予定日は10月5日になるらしい。量販店価格は税込132,300円前後になるはず。
CP+で参考出品された、NOKTON 40mm F1.2が近日中に正式発表されるようです。40mm F1.2は純正には無いスペックのレンズで、どのような描写をするのか楽しみですね。なお、上記の価格は、10%のポイントが付く量販店の価格なので、最安値では11万9000円程度になりそうです。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
CP+で参考出品された、NOKTON 40mm F1.2が近日中に正式発表されるようです。40mm F1.2は純正には無いスペックのレンズで、どのような描写をするのか楽しみですね。なお、上記の価格は、10%のポイントが付く量販店の価格なので、最安値では11万9000円程度になりそうです。
とある家電屋
コレは欲しいかも…。Eマウントの純正レンズのデザインがあまり好みではないので、コシナ製品はいつもクラッときます。
口径の大きさより小型の方が重要視してますが、写りはどうなんでしょう。楽しみです。
カメラ小僧
フォクトレンダー製のレンズの描写が好きです。このレンズは明るさの割にコンパクトな感じですね。メーカ製のものだったらこの値段ではでません。早速予約してきます。
どりゃー
目新しいスペックで登場するのですね。
50mm1.2で作った方が表現力が高いと思うのですが、
40mmに拘るというのがコシナらしいところで、
個性の際立ちを訴求するレンズなのでしょう。
Oyazii
アポランター(購入済み)に続いてこれまた魅力的なレンズが実売されるのですね。しかもF1.2のレンズとしては破格の値段ではないでしょうか。
これも買いかな!
虚弱体質
フォクトレンダーのレンズデザインとても好きです
アポランターもコレもSWH15mmも欲しいです
いかのす
58mm F1.4 のFマウントのような位置づけと値段を想像してたので、私はしばらく見送りですorz
F1.2なので私が甘すぎなんでしょうが(^^;
43MM
画像面の対角線の長さ=標準レンズの焦点距離という考え方からすると、40mmは
動画撮影時の画角がほぼそれに相当してきます。パナの20mmもそうですが自然な
画の撮れる画角だと思います。パンケーキなど手軽なレンズが多いゾーンですが、F1.2となると期待が大きくなります。使ってみるのが楽しみです。
F6
9/18に正式に発表されるようです