・New Olympus patent discloses a new 12-80mm lens design
- オリンパスは、現行の12-50mm F3.5-6.3 EZ のズーム域を拡張したバージョンを開発しているようだ。北米の特許9726868で、いくつかの新しいレンズ群の設計とスペックが示されている。
- 12-60mm f/3.9-6.1(広角端時の全長は62mm)
- 12-70mm f/3.9-6.1(広角端時の全長は64mm)
- 12-85mm f/3.9-6.1(広角端時の全長は70mm)
- 12-120mm f/4.0-6.2(広角端時の全長は95mm)
- 12-150mm f/3.9-6.2(広角端時の全長は98mm)
特許のレンズは、明るさから見て、普及型のズームレンズのようですね。12-60mmや12-70mmは、12-50mm EZの後継機の可能性があるかもしれませんが、12-120mm、12-150mmなどは高倍率ズームのカテゴリに入るレンズなので、製品化されるとしたら14-150mmの後継機かもしれませんね。
taku
現行の12-50mm F3.5-6.3 EZは望遠側のf6.3が暗すぎて使いづらいので、もう少し明るくなると嬉しいんですが・・・。
せめてf5.6になればと思っていましたが、スペックをみると開発中の新型も暗めのレンズのようで少々残念です。
one
オリはエントリーズームの画質がイマイチなので(proレンズは素晴らしいのですが…)
明るさは無くてもコンパクトで高画質なレンズを出して欲しいです。
ライト
オリンパスは動画にも力を入れだしたので12-60mm(12-50mmの後継)と12-150mmの電動ズームを用意して動画分野に訴求とかだと意義がありそうにも思いますね。