・Fujinon XF 8-16mm F2.8 Available Mid 2018
- 新しいソースによると、XF8-16mm F2.8 WR は、2018年の中頃に発売されるということだ。これは、現時点では話半分に聞いておいて欲しい。
- XF8-16mm F2.8 WR の次に登場するズームレンズは、なんだろうか? 我々の読者投票では、XF16-80mm F4 が、XF8-16mm F2.8 の後で最も欲しいズームレンズに選ばれた。
この噂が事実だとすると、富士フイルムから次のXマウントレンズが登場するまで、結構間があきそうですね(ロードマップに掲載されていないレンズが、突然発表される場合もありますが)。
Fuji Rumorsの読者投票で要望が多かったレンズは、望遠端が長めの換算24-120mmの標準ズームで、このクラスのレンズは、Eマウントでも要望が多く、またパナソニックの12-60mm F2.8-4も長らく入手困難なので、メーカ問わず人気のようですね。
すーさん
8-16は貯金して待つとして、16-80は動画対応T2sを見据えて動画対応電動ズーム・可変ND搭載レンズなんていいかも。
ジロー74
画質や描写等の写りに関する事には心配していないのですが、これまでの大三元と金額が近いといいなと思います。
んr
16-80/4がOISならズームはこれ一本でほぼ行けるのでこっちを期待してます。8-16は大きそうに見えるんですが本当に軽いんでしょうかね。
シュワシュワ
16-80はもちろん欲しいと思いますが、望遠系の継続的な開発も忘れないで欲しいですね。
ニーニーだけではスポーツ系に対するアピールとして弱いと思います。
みみ
XF8-16mm F2.8は間違いなく買うとして・・・個人的にはXF16-80mm F4よりも、一度は立ち消えになって再度噂にあがっているXF33mm F1.0という究極単焦点レンズが発売にこぎつけて欲しいです。
かぼ
8-16/2.8はゆっくり貯金して発売を待つことにしますが、16-80/4も
ボディにつけっぱなしの標準ズームとして是非とも欲しいですね。
現在は18-135を常用ズームとして使っていますが、広角側が少し
不足で望遠は135までは要らないことが多いので16-80が出たら
入れ替えたいと思います。
ライト
F4通しなら16-90mm(35mm判換算24-135mm)であってほしいですね。
8-16mm F2.8はマウントから察するに大きく重く高価そうに見えますが、Xマウントのハイエンド広角ズームならばそれら度外視で正解だと思うので描写に期待したいですね。