- 2017年9月8日に発売しました、ニコンデジタル一眼レフカメラ「D850」は、大変多くのお客様よりご注文をいただき、想定数量を大きく上回っております。順次出荷しておりますが、お客様のお手元に届くまでに、依然としてお時間をいただいております。
製品をお待ちいただいているお客様をはじめ、お取引先の皆様には、多大なるご迷惑をお掛けしますことを深くお詫び申し上げます。
一日も早くお届けできるよう、引き続き、最大限の努力をしてまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
最近では、発売直前にカメラの供給不足がアナウンスされるのは珍しくありませんが、2度目の供給不足がアナウンスされるのは異例で、D850は相当売れていると見てよさそうですね。
Mスクエア
ニコンユーザーの私は、本当に嬉しいです。
ただ、この100周年 更なる上を目指して欲しいですが、製造を急いで、リコールになるような事態だけは、避けて欲しいです。
4月に買った、70-200E FLズームは、久々に買った新品ですが、10月の撮影会後、点検すると後ろ玉がぐらぐら動いて、修理に出しましたが、以前の初代VRズームは、中古で買って10年以上使ったのに、ノートラブルでした。
どりゃー
多くのニコンファンに広く支持されているかと思いますが、
おそらく特に引き合いの強い地域やユーザー層があるんでしょう。
このカメラが好調だと高単価レンズも動くでしょうから
収益とユーザー囲い込みへの貢献度は凄いと思います。
注力する製品群を絞ったことが高循環を生んだので、
ニコンの得意分野がよりハッキリ示されましたね。
ジラちゃん
す、凄いですね。
私もアナウンスが2度目とは今迄に記憶にありませんね。
てっきり、そろそろ落ち着いて来たかと思ってたのですが。
ライト
しかしここまで売れてしまうと逆に後継機はちょっとやそっとの進化じゃ買い替えが起きるか、またD850のほかに買う一眼レフはD5くらいしか満足できないのではと変に心配になってしまいますね。
神奈川タンチョウ撮影隊
マップカメラ(新宿)で9月17日に予約して、10月18日に受け取りました。店員の方曰く、「今月予約しても渡せるのは年明けになる可能性が高いです」とのこと。D810から「フルモデルチェンジ」してD5のような機能を採用、バーゲンプライスで飛びついた人が多いのでしょう。
Nikony
ユーザーには思い出に残りそうな100周年&モデルですね。
そういう私も予約後、入荷を待ってます…。
Uc
すごいな・・・w
本当に100周年にふさわしいカメラだったな・・・w
前に噂があったD850のセンサー使ったミラーレス 期待
m3ほーん
普通なら価格的にも流通もこなれて、高画素機なのでD810のような輝点問題も出て、処理されてからと思ってました。
当初から、4700万画素、秒間7枚の連写、ISO64~25600の標準感度、Hi2102400までの拡張感度、D5&D500で感じた153点AFと全点-3の低輝度測光と、30万円台半ばの価格を見て「最初に予約購入しないと暫くは無理かも?」と思うと我慢できず、発表の8月24日深夜に予約して購入。
でも1回ならともかく、2回も供給逼迫になるとは。
すごい人気ですね。
B&Hとかで下取り価格が出ていたので、世界で迎えられたという事でしょう。
D500の出番が少なくなってしまいました。
はか
MB-D18も絶賛品切れ中なんですよね
発売日にヨドバシで予約したけどいまだ音沙汰無しですし
ぽんた
レンズ資産さえなければ、D850が欲しい。
いや、D850のためなら、レンズも買っても良いかな?
T-90以来の熱烈なCanonファンですが、率直に欲しい。
撮る人の使い勝手を考えたカメラ。
どんな技術を足して、どんな技術を載せないではなくて、
あったら便利だろうなを全部載せたのが勝因でしょう。
利益率下がったんじゃないの?と心配になるほどに良いカメラ。
書いててますます欲しくなりました。
TK
スペックが発表された時からこうなるような予感があったので,すぐにバッテリーグリップといっしょに予約しましたが,充電器も品薄だったのにはびっくりしました.
1ヶ月使ってみて思うのは,使い心地が良くて不満に思う事が少ない事です.目下のところ不満な点は8Kタイムラプスとフォーカスシフトを使いこなすのがちょっと面倒だという点くらいでしょうか.まだ,A3ノビまでしかプリントしていませんが,解像に関してはまだ余裕がある感じで,もっと良いレンズやプリンターで試してみたくなってしまいます.
次世代機はどうするのかというよりも,もうこれでデジタル一眼は最後にしてこれからはニコンもD850を越える高性能なミラーレスにリソースを集中しても良いのではないかと思います.あとは同じファインダー,シャッター,CCDでの廉価版があったら良いかも.
3710
クリスマス商戦の頃には解消されていて欲しい!
D850は久しぶりに「こういうのが欲しかった」と思えた商品。
12月くらいになったら在庫が潤沢で少し安くなっていると嬉しいなぁ
ユウちゃん
私は量販店で9月11日予約して、10月5日には入手出来ました。
当初は2ヶ月程度はと覚悟していたのですが。
おかげで800Eもまずまずの価格で下取りもしてくれました。
売れることはファンには嬉しい事ですが、そのために生産をあわてて過重な作業となり過労となったり、検査がルーズになったりしなければ良いのですが。
いずれにしても、入手した当機は素晴らしい出来です。
tetsu
発売から2ヶ月近くたって、まだ受け取れない人のイライラが、
かなり募ってきてるのでしょうか?
他のサイトではそういう声が、かなり聞こえてきています。
それと、使用したの人の声を聞いてからと様子見してた人の予約が
新たに入ってきてるような気がしますね。
とにかく頑張って早くオーダーを処理してもらって
在庫が確保されて値が下がってきたら、
日本では発売されていない24-120F4キットを発売して
他メーカーユーザーの取り込みと
どんどん攻めていってほしいですね。
John
発表当日に予約し、発売日に手に入れましたが、絵も使用感も大変満足しています。D810のネガを潰しきったカメラです。
不安要素であった初期不良もないし、航空祭シーズンに間に合って本当に良かったです。ガシガシ使っていきます。
natsuko
発売日に入手し、現在使用中です。
見切り発車は初期不良の不安もあったけれど、
品薄になるのは目に見えていたし、
不良があったらあったで直せば良い、と持って購入しました。
買って良かったです。
広告写真を仕事にしていますが、
仕事の現場でもガンガン使っております。
全く問題ありません。
C62重連北斗星
発売日に受取って実戦投入していますが、810で完成かな?と思っていただけに進化は嬉しい限りで仕事が楽しくなります。特に単玉の使用率が高いので、精度向上は有難く、ズームの出番はますます減っています。
真偽は不明ながら、800の時は問屋が個人を装ってネットに流したために小売店への供給量が激減したと聞いていました。今回は聞きませんから本当に供給不足なのでしょうね。
私にとっては重量だけが不満ですが、待つだけの価値はあると思います。
まお
11月23日までファンミーティングイベントがある為、
もう少し予約件数がのびそうですね。
取りこぼしを他社のレンズやボディに流れないように、
がんばって欲しい所です。