・Olympus 45mm F1.2 Pro sample gallery
- サンプルギャラリーで、オリンパスの最新の大口径単焦点がどのようなものか確かめて欲しい。
オリンパスの45mm F1.2 は、ニュースリリースで美しいボケがうたわれていますが、サンプルでは、確かにボケは非常に滑らかで綺麗ですね。解像力も高く、遠景でも隅までよく解像しているという印象です。ただ、逆光の犬の写真では、フレアとゴーストが盛大に出ているので、逆光耐性は今ひとつのように感じます。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
・Olympus 45mm F1.2 Pro sample gallery
オリンパスの45mm F1.2 は、ニュースリリースで美しいボケがうたわれていますが、サンプルでは、確かにボケは非常に滑らかで綺麗ですね。解像力も高く、遠景でも隅までよく解像しているという印象です。ただ、逆光の犬の写真では、フレアとゴーストが盛大に出ているので、逆光耐性は今ひとつのように感じます。
KIYO
ポートレートを中心に取っている私はフレアがむしろ好きなのですが、犬の写真見るとゴーストのパターンが複雑なレンズ構成のためか汚いですね。
makurage
このサンプルだけで判断するのは危険ですが、ノクチクロンと比較して描写が少し淡白な気がします。
もっと沢山サンプルを見てみたいですね。
masa
最近のOlympusは逆行に弱いのが残念です。
やっぱり複雑な光学系が原因なんですかね。
綺麗にフレアが出るならまだ良いのですが出方が悪いと嫌ですよね
ヘリコイド
入射光の反対側に、昔懐かしい海月のような線対称のゴーストが出るんですね。コシナ・ブランドで出してほしいようなレンズです。
akira
私の手元のレンズでも太陽を取り込む角度でゴーストやフレアーは大きく出たりします。そんな時ほんのちょっと角度を変えるだけで抑えらる事もあります。作例の犬の写真一枚で逆光に弱いと言うのは賛成出来ません。
ocean
50マクロのリニューアル版というところでしょうか。しかし決定的に違うのは焦点距離です。これ自体はシリーズものでいいレンズだと思いますが、60と45の中間の換算100がないのはいかがなものかと。数が出ないからか、一本で二本を賄うようなラインナップは疑問です。
25mmより単焦点固有の特徴があるように見受けられますが、せっかくなら昔特許の情報のあった1.0で出せるとフルサイズと競合できる撮影領域がより、生まれるのかなと思いました。
とある家電屋
これは良さそうですね。多分私は買います。