・(FT3) Is the new Panasonic MFT camera the new "G9" with top plate LCD?
- 新規のソースから、この情報を得た。そのため、まだ100%の信頼性はない。
「新しいLUMIX G9は、スチルカメラマン向けのより安価なGH5になるが、4K60pは維持されている。G9には、キヤノンのような上面の液晶パネルが搭載されるだろう。このカメラは、軽いカメラが必要だが、尚かつスチルに加えてハイクオリティなBロール(セカンドロール)も必要なフォトジャーナリストをターゲットにしている」 - これまでに分かっているG9のスペック
- 80MPの撮影モード(複数の画像のつなぎ合わせによる)
- 6枚の画像をつなぎ合わせて1GBのファイルを生成できる
- 60枚フレームバースト
- スローダウンしない大きなバッファー
- クリスマス後の発売 - 43rumorsのソースは、このカメラは11月6日に発表されると述べている。
G9はスチル志向のカメラになると噂されていますが、GH5の4K60pの動画も受け継いでいると言う噂が事実なら、動画にも相当力に入ったカメラになりそうですね。
普及価格帯のカメラに4K60pが搭載されているとすれば、スチルカメラとしてよりも、むしろ安価な4K60pの動画機として注目されそうな気もしますがどうなることでしょうか。
ナイトメア
それだとGH5の優位性が揺らいでしまいそうですね。
とはいっても動画撮影時間に制限があったり、4K30fps4:2:2には非対応だったり等はありそうですが。
ソニーのa7R3が4K60fpsに対応しなかった以上、パナとしては4K60fpsで存在感を示したいところですね。
HOOOK
なんか、よくわかんなくなってきましたね
結局、これまでのGとかわらない、旗艦機のデチューンバージョンってこと?なんでしょうか。
パナにとって、スチル特化といえば、動画機からいくつか機能抜いて、価格を落として出来上がり!っていうものなんでしょうか…
彩雲幻月
2つ目の、6枚の画像から1GBもの大きなデータ量の画像をつくる、っていうのが、どういうものになるのか、想像がつかないです。
1枚あたり166MBの画像?なんなのでしょうか。。(´・ω・)
秀治
4k60pですか!これは非常に魅力的です。
加えてクロップなしでの撮影もできれば即買います!
1
感度や解像感が下がりますが、
位相差AFが搭載されてたら嬉しいです。
4K60Pは30Pより感度が下がるので
搭載されない可能性のほうが高いでしょうねが、
発売後ファームアップでAF精度をもっと高めてもらいたいです。
現在GH5では、被写体の人物など動きが激しいと見失って後方にフォーカスしてしまう癖があります。その場でとどまってほしいですが。
例えはフジの4K動画みたに被写体前面を優先か後方を優先
できるモードなど、GH5も含めてG9も発展してもらいたいですね。
ゅぃ
付いてくる機能なので仕方がないけれど、その辺り(4K60p)をスパン…と切った方が潔かったと思う。
ただ、結局Gシリーズの後継機である以上は載せないと納得出来ないユーザー達がいるのもまた事実。
その辺りは“GH5の派生機種”になれなかった時点で諦めるしか無いですね。
まぁ、どの機種、どのメーカーも今は動画機能を載せているので、そうなるとPanasonicとしては今更フルHDにするのも白々しいですからねぇ。
いや、結局欲しいですよ…。
スナッキー
G9はシンクロターミナルとかつけるのかな?と思いましたが
被写界深度が深くなる特性を活かして報道カメラに特化なんすね。
防塵防滴とか…は無いのかな。
稟議が降りやすい価格に抑える努力がされるのかな。
便利ズームとのセットとかが出そうな予感。
rt
1さん、
私はファーム2.1になってから随分よくなったと感じましたが。
個人的には、G9でも6Kフォトに対応することで、スチルユーザにも恩恵があると思うのですがねぇ。
1
rtさん、ありがとうございます。
2.1でだいぶ良くなりましたね。
でも、まだまだAFは発展してもらいたいものです。
GH5バージョン2.1でも被写体(人物)を見失うと
後ろに抜ける状態ですので、G9も同じ可能性ありますね
パナさんはユーザーの事を聞いてくれますので
まだまだ良くなっていくと思いますよ。
rt
1さん、そうですね。
学術的には、DFDは位相差(=ステレオ)よりも利点が多いとされている論文もあるようなので、パナにはDFDを磨き上げてもらいたいですね。さしずめG9では、動体連写性能が上がるとうれしいです。