・We May Be Waiting a Little While Longer for a New 50mm Lens [CR2]
- これは多くの人にとって悪いニュースで、私自身にとってもそうだ。キヤノンの新しい50mmレンズは、2018年の上半期には登場しないと聞いている。
現在、認証機関に登録されている2本のレンズは、いずれも50mmではない。このことは、新しい50mmが2018年中に登場しないことを意味するわけではないが、来年2月のCP+には登場しないだろう。
以前の噂ではEF50mm F1.4 IS が2018年上半期に登場すると言われていたので、今回の噂が事実だとすると、50mmの登場は少し遅れることになりますね。
キヤノンは、新技術導入のために既存の50mmレンズのプロトタイプモデルを破棄して、再度開発をやり直していると噂されているので、その何らかの新技術を導入するために時間がかかっているのかもしれませんね。
ふく
多額の開発費がかかるレンズ開発で出来上がっていたプロトタイプを破棄するのですから、よほどの新技術できないことだと思うので発表をのんびり待ちたいですね。
さーばる
これだけ時間と手前掛けてるってことは1.4はLなんですかねぇ?
既存の技術だけでサクッと並単出して欲しいです…
M60E4
レンズ構成とかそのままでいいし、手振れも要らないから、
鏡筒の作りとか駆動部のリニューアルで、
今までよりちょっと値段上がるくらいの
F1.4並単ならすぐ欲しいんだけどな…
現行並単50ミリも、よく壊れるUSMじゃなきゃ
手放さなかったのに…
takamura
かつて、FD50/1.4って、レンズ原器的な性格があったんで、EF50/1.4もそんな意味合いがあって、おいそれとは変えられないとか。
hui
キヤノンは技術革新が無いと新機種は出さないと公言していましたね。
この事から、Lである事は間違いないでしょう。
じゅ
85F1.4IS予約済み 次は50F1.4ISを待ってま~す
135F2.0ISもそのうちお願いします
通りすがり
需要逼迫の告知が出る程にニコンの手ぶれ補正付き24-70/2.8が売れているのを指をくわえて見ているわけがなく、いまは50mmのIS付きよりEF24-70/2.8のIS付き開発の大号令がかかっているハズだと思います。それには大いに期待していますし、50mmはその反動でもう少し時間がかかるかなと思って気長に待ってます。
電脳仙人
50mm/1.4がが革新的なレンズで出てきたなら欲しいですね。
逆に並みの性能なら見送りなので、もし本当に新技術で納得できるまで作り込んでいるのだとしたら歓迎です。
それより、私も24-70mm/12.8のIS付きが先に欲しいです。
みみ
性能の飽くなき追求による遅延という噂が本当なら納得せざるを得ないですね。
私も24-70mm/2.8ISと135mm/1.8IS(1.8はソニーやシグマに対抗して欲しいという願望)が欲しいですね。
arrows
キヤノン EF50F1.4 はISO規格のカラーバランスの基準レンズで
すべてのメーカーがこのレンズを基準にしているはずです。
新規にリニューアルする場合カラスやコーティングを変更すると
カラーバランスが変わってしまうと思うので苦労しているのではと思います。
なおよく言われる色のりの良い悪いとカラーバランスは別だと
思います。
基準レンズがなくなると各社共、何に合わせて良いか困って
しまいますから時間が掛かるのは仕方がないかなと思います
眠れるタヌキ
「新技術導入のために既存の50mmレンズのプロトタイプモデルを破棄して、再度開発をやり直していると噂されている」
という事は、新しい50mmF1.4(IS)のレンズには、
1.(スーパー)UDレンズではなく、「フローライト(蛍石)」
2.今、EF35mm F1.4LⅡ USMにしか使われていない、
「BR光学素子(BRレンズ)」
等でも使う事になるのでしょうか?
taku
既存技術も現行品より断然良いものが作れると思うんですが、なぜ出してくれないんでしょう?とりあえずIS付きの並単で50mm/1.4を出してくれれば、必ず売れると思うんですけどね。
んなぁ
>takuさん
F1.4の並はもう出す気が無いんじゃないかと個人的に思ってます…
85mmでF1.2を出さなかったように、50mmもF1.2は出さずにF1.4をLで発売
ただそれだと50mm並単がF1.8STMになるので、せめてもっと良いF1.8を出して欲しいとこですが…
松下 ルミ子
発売が遅くなっても良いので、買わずにはいられないような素敵なレンズを期待してます。