DxOMarkにソニーα7R III のセンサースコアが掲載

DxOMark に、ソニーα7R III のセンサースコアとレビューが掲載されています。

Sony A7R III sensor review 

 

    α7R III         α7R II          D850     
Overall Score
(センサーの総合点)
100 98 100
Color Depth
(色の再現域と分離)
26 26 26.4
Dynamic Range
(ダイナミックレンジ)
14.7 13.9 14.8
Low-Light ISO
(許容できる最高のISO感度)
3523 3434 2660

  •  α7R III のDxOMarkのスコア「100」はD850と同点で、α7R II を2点リードしている。個々の項目のスコアもとても良好だ。α7R III のセンサーは、広ダイナミックレンジで色再現も良好だが、特に高感度のスコア3523が素晴らしい。この高感度は、中判のX1Dと645Z、そして12MPフルサイズ機のα7S II に続く4位のスコアだ。
  • 色再現は最低感度ではD850が優っているが、ISO100でα7R III がD850と並び、それ以上の感度では両者がほとんど同じだ。面白いことに、α7R II は、α7R III やD850よりも大部分の感度域で色再現に優れている。
  • ダイナミックレンジも最低感度ではD850が優っているが、それより上の感度ではα7R III とD850のダイナミックレンジは同等になる。ISO640あたりからα7R III がダイナミックレンジで上回り、D850を0.3EV前後リードし、ISO51200では0.7EV前後リードしている。α7R II は高感度のダイナミックレンジではα7R IIIに追いつくが、ISO50-3200ではα7R III が上回っている。
  • 高感度ノイズは、α7R IIIとα7R II がD850を約0.3EVリードしているが、ISO25600では更に差が大きくなり1EV前後にリードが広がる。α7R III は、ISO800まで高いSN比を維持しているが、D850はISO500までだ。
  • α7R III のセンサーは非常に高性能なセンサーだ。D850との比較では、D850の最低感度が低いことによるアドバンテージが明らかで、明るい場所や三脚を使った撮影がメインの人にはD850のセンサーが有利だが、それより上の感度ではα7R III のセンサーが多少良好だ。

 

フルサイズ機では、D850に続いてα7R III のDxOのスコアも100の大台に乗ってきましたね。α7R II のセンサーと比べると、α7R III は低感度から中程度の感度までのダイナミックレンジが改善してるようです。

D850と比べると、D850は最低感度が低い分、ダイナミックレンジや色再現のピークの値ではα7R III よりも少し優っていますが、最低感度付近以外はα7R III が有利で、全体としては非常にいい勝負という印象です。