・中一光学 SPEEDMASTER 135mm F1.4(受注生産)予約販売開始!
- 135mmの常識を超える明るさをもつ中一光学 SPEEDMASTER 135mm F1.4。135ミリレンズとして突出した明るさを誇り、EDガラスの採用により、明るさとシャープさを両立。絞りリングはクリックレスでムービー撮影も意識した仕様。メーカー希望価格、33万円(税別)
- レンズ構成:5群11枚(超大口径EDレンズ3枚)
- フォーカス:MF(マニュアルフォーカス)
- 絞り羽根:11枚
- 最短撮影距離:1.6m
- 最大撮影倍率:0.1倍
- フィルター径:105mm
- 直径:111mm
- 全長:160mm
- 質量:3000g
- レンズマウント:キヤノンEF/ニコンF/ペンタックスK/ソニーE/ソニーA/富士フイルムG/ライカT
135mm F1.4は、純正や他のサードパーティーにも無いスペックのレンズなので、どのような写りをするのか興味深いところですね。価格は33万円と安価ではありませんが、200mm F2とほとんど同じ口径で、EDレンズを3枚も使っていることを考えると、このクラスとしてはリーズナブルと言ってもいいかもしれません。
M
ペンタックスKマウント用もありますね。
でも値段以前に3Kgはちょっと重すぎます・・・
ハンマーヘッド
思わず初投稿です。
近年希に見るぶっ飛んだレンズが出てきましたね。
ただ、重量が3キロでタムロン・シグマの軽量級の超望遠よりも重いにも関わらず三脚座が心許ない気がします。
この値段設定でAFがついてないというのは物撮りメインになりそうな予感
ほえー
富士フィルムGまであるのは凄い。
まぁnikonの105mm 1.4で十分かなぁ。
電脳仙人
これは他にないスペックのレンズなので気になりますね。
MF専用ということで、より多くのマウントに対応できるのでしょうか?
3Kgのレンズをフォーカスも絞りもマニュアルで操作する自信がないので手が出せないと思いますが、どんな用途でどんな映像が作れるのかめちゃ興味あります。
F
フジGマウントのイメージサークルカバーしてるって事なんですかね。
どりゃー
おおついに発売開始ですね!
ミラーレス各マウントに対応するのが現代的です。
非常に扱うのが難しい超大口径ですが挑戦したいフォトグラファーもいるでしょう。
全く手に入らないであろうノリタ製以来の
135mm1.4スペックは史上2例目のはず。
ノリタよりさらに大きくて重くきっと高性能を誇る稀代のレンズなのでしょう!
今回は広く供給されるとは素晴らしいです。
リュシータ
このレンズは2018年9月までの受注販売なので欲しい人は要注意ですね。ちなみに納期は2018年10月です。
正直中判のイメージサークルまでカバーしなければもっとダウンサイジングできたかと思います。
サンプルを見る限りではボケ味やコントラストがオールドレンズっぽい雰囲気で味のある描写が楽しめそうですね。
baku
135mm1.4でMFってまたぶっ飛んだもの出してきましたね。
日本メーカもこれぐらいの気概が欲しいですね。
ただ解放でジャスピン取れるのって奇跡のような気がしますね!まぁすごいレンズです。
ジェイコプスラダー
なんかクラウドファウンディングで、資金を集めて・・・っていう最近よく見る販売手法のような感じですね。
受注が思うように集まらなかっても生産してくれるのでしょうか?
中華製レンズのキックスターターに参加した経験から、手元に届くのが予定よりずっと遅れる可能性もありえますので、購入希望者はご注意を。
でも、レンズスペック的にはとてもチャレンジングで良いですね。
ジラちゃん
『3キロ』にコーヒー吹き出しました(笑)
でも、スペックを考えれば物理的にそうなりますよね。
でも、描写を想像するだけで鳥肌立ちます。
きむかず
シグマは135Artを作ったときに「135/1.4は大ききくなりすぎるため1.8にした。」と言っていましたが、まさか作ってしまうとは...。
中一光学さんやりますね(^^;;
スナッキー
用途がわからないけれどKマウントが出てるのが嬉しいw
値段的にもシネレンズっぽいけれど、シネレンズとして
シリーズ化していくとか野望があるのかな?
家電がほぼ中国一色になってますがカメラは
日本に頑張って欲しいなぁとも。
butayama
サンプル画像を見ると、ぐるぐるボケですかね?
ぱんた
3キロとは。。。
ソニーの135F1.8は約1キロですが値を0.4小さくするだけでこれだけ大きくなってしまうのですかね(汗)
このメーカーのレンズはスペック的には申し分ないんですよね
サンプルを見る限り描写も問題ないですし値段も非常に安価という
でも持ってる人は少ないのかな??
まっこい
中判のイメージサークルをカバーしているから価格が高いのだと思うけど、ペンタックス645マウントは出ないのですね。