・Lots of Big White Lens Patent Applications Surface (source: Northlight)
- 超望遠レンズの光学系に関するキヤノンの新しい米国の特許が公開されている。特許の光学系は、新しい300mm F2.8Lから800mm F5.6L ISに至るまでとても広い範囲に渡っている。
- 我々はいくつかの新しい大きな白レンズが、今後12ヶ月以内に発表されると考えている。また、EF200mm F2L IS が、F1.8の路線に戻るかもしれないとも聞いている。
キヤノンの超望遠では800mm F5.6と200mm F2がかなり古くなっているので、来年あたりにこれらのレンズの新型が登場するかもしれませんね。
300mm~600mmの大口径レンズ群は、2011年~2012年頃にモデルチェンジされていて、まだそれほど古いという感じはしませんが、新しい光学系の特許が出願されているようなので、次のモデルチェンジの準備が進められているようです。
カメオ
東京五輪に向けて気合が入ってるようですね
EFマウントはビデオカメラでも広く採用されているので
どのレンズも開催に間に合うことを祈ります
Taki
レンズの構成枚数的に内蔵エクステンダーなしでしょうか?
あああ
第1面が1枚で済みコスト低減&軽量化できるが,生成する大きな収差を後群のレンズで補正する形式か,よく補正できるなあ.
どりゃー
前群を著しく軽量化する新設計でしょうか?
現行レンズ群300mm2.8 400mm2.8 500mm4 600mm4
が既に大幅軽量化したモデルですので、
更に進化させるとは凄いです。
ニコンも対抗して300mm2.8を除くレンズの軽量化を
果たしたのでさらに圧倒的に引き離し、
ソニーの脅威をも阻む戦略を描いているのかもしれません。
Aron
あああさん、
このレンズ構成を見てオリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROを思い出しました。
一群をシンプルな凸レンズだけにすることによって軽量化に貢献し、レンズを振りやすくなりますね。
ZAO
Canonの長玉は10年に一度のモデルチェンジだと思います。
そろそろそういう時期がきたんだと思いますね。
自分のも型後れになるのも近いです。
ちょっと寂しいです。
新参者
800mmF4とか出てくれると嬉しいのですが・・・
それか、1200mmF5,6をリニューアルしてほしいですね~
ま~、買えませんけどね~。