・パナソニックが「LUMIX DC-GF10」を2月1日に発表
- LUMIX DC-GF10
- カラー:ブラック・ホワイト・オレンジ
- キット:(国内では)ダブルレンズキットのみ
- 予約開始日:2018年2月1日
GF9は発売からほぼ1年で、後継機のGF10にバトンタッチするようですね。現行のGF9は4K動画・4Kフォトの追加や空間認識AFの採用などで、デザインを含めて旧型から結構変更されましたが、次のGF10ではどうなることでしょうかね。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
・パナソニックが「LUMIX DC-GF10」を2月1日に発表
GF9は発売からほぼ1年で、後継機のGF10にバトンタッチするようですね。現行のGF9は4K動画・4Kフォトの追加や空間認識AFの採用などで、デザインを含めて旧型から結構変更されましたが、次のGF10ではどうなることでしょうかね。
次こそZEISS
なんと!GM1の代わりにとGF9を狙ってたんですが、
大した値崩れもせずにもう新型なんですね!
DFDの恩恵でGM1よりもAFが速いのでは?と欲しかったんですが、
ダブルレンズは要らないのと、日本向けはブラックボディが無いので二の足を踏んでいたんですよね。
GF10、次こそは日本市場でもブラックボディを売ってほしいな!
もしくはGM5の黒赤とかカッコ良かったんでそういうカラーも出してほしいな、無理かな…。
E-P5
レンズキットのみってのが…
GF9もそうでしたがエントリー機はボディ単体での販売はしない方針なのでしょうか。
wow
ダブルレンズキットのみというのは1型コンデジを意識してのものでしょうか。
標準ズームだけだと1型コンデジより暗いしボケない、ダブルズームだと望遠使うのにコンデジなら不要なレンズ交換がいちいち面倒。
25mm F1.7を付けておけば、換算50mmでそれだけ明るい1型コンデジはないので売りになります。
既存ユーザーにとっては余計なレンズですが、9に引き続きターゲットは新規ユーザーだけなんでしょうね。
taku
「ボディのみ」というのも一定の需要があると思うんですが、今回もダブルレンズキットのみなんですね。
買替え需要は見込んでないのか、一式買い替えという家電的な考え方なのか・・・。
せめてブラックだけでもボディ単体の販売があれば良いと思います。
あとは、起動時にタッチシャッターを有効にできるように、そろそろ改善をお願いしたいです。起動する度に再設定しなければならないのがGFシリーズの唯一の不満なので。
yam
ダブルレンズキットのみって、一時「GM1(S)」がかなり安かったので、単価を下げたくないんでしょうけど、キットに25mmというのも理解に苦しむし、せめてキットにするなら、もう少し小さいレンズにしてもらいたいです。
もぐたん
GM系は買っておいたら良かったと今でも思います。
GF10はやはりブラックがほしい。
SS
海外仕様のGF9のブラックボディ、所有欲を大いにそそられましたが、なんで日本では出さなかったのでしょうね?
私もボディを買い換えたいと切望している1人ですので、小さくて軽いのをボディ単体で是非売ってください。
ゅぃ
エントリークラスのモデルはモデルサイクルを短くして価格の下落を防ぐ作戦!?なのでしょうか…。
近頃はミドルレンジも価格が下がりにくくなってきたので、逆にエントリーモデルは価格を下げて勝負しても良い気がします。
それに、常にレンズもセットだと、折角買ってくださったユーザーが買い換えの時に困りそう…。
Tiger
キット販売の場合はWというだけじゃないのでしょうか。一眼で単体販売無しって過去存在してるのでしょうか。
俺P
カメラ初心者はボディのみ買い替えなんて考えないと思います
それよりもミドル層がGXシリーズとかにいかずGMGFで済ますのを防ぐ方が優先なのではないでしょうかね
salomon
>>Tigerさん
GF7もGF9もボディ単体の販売はありませんでしたよ。
れん
レンズキットのみというのは完全に新規購入層のみに絞っているんでしょうね。
パナは少し前から日本国内向けは各モデルのレンズキットも基本モデルのみのラインナップです。
海外向けはレンズキットにバリエーションもありますしカメラ本体のカラーも海外仕様のものがあったりとかなりと日本向けは悲しい状態です。
まぁとにかく数が出ない以上、仕方がないのでしょうけど…