信頼できる情報
- 1月8日:パナソニックがGH5sを発表する。
- 1月8日:ソニーがCESで記者会見を行うが、αシリーズの製品は発表されないかもしれない。
- 1月14日:Samyangがドバイで大きなプレゼンテーションを行う。ティーザー画像で示唆された新しいレンズが発表されるかもしれない。
- 1月中:VenusOpticsがLAOWA 9mm F2.8を発表するはずだ。
- 2月:オリンパスがCP+の前にE-PL9を発表する。
- 2月14日:富士フイルムがX-H1と、いくつかのレンズを発表する。
- 2月から3月:ツァイスがFEレンズのLoxia 25mm F2.4を発表する。
不透明な情報
- ニコンが新しいフルサイズミラーレスシステムをCP+で発表するかもしれない(さもなければ、何らかのティーザーを出すかもしれない)。
- キヤノンは、今年の後半(CP+ではない)に本格的なミラーレスシステムを発表するはずだ。CP+ではエントリーレベルのEOS Mが発表されるかもしれない。
1月9日からはCESが、3月1日からはCP+が開催されるので、今年も1月・2月には多くの新製品が発表されそうです。
注目のニコンとキヤノンの新ミラーレスシステムですが、ニコンはCP+で何らかの動きがありそうな雰囲気ですが、キヤノンの発表はもう少し遅い時期になりそうですね。
Dfユーザー
ニコンのミラーレス期待してます!
最悪モックアップだけでもCP+で出してほしい。
hiro
ニコンのフルサイズのミラーレス…正直、コレほどどういう風になるのか全く予想の付かない機種も無いですね…。
まさかFマウントとか・・・。
piano
個人的な予想ですが
キヤノンのフルサイズミラーレスは
「無い」と50%予想します。
もうずいぶん噂されてから、長い月日が経ちますが
ミラーレスは、エントリーとしか考えていないような
感じがしています。
出すのなら、6D2の前だったでしょう~
oto
今年、ニコンやキヤノンのフルサイズのミラーレス機がどのクラスででてくるのかで、とりあえず両社の方向性が見えてくると思うので楽しみではあります。
daipa
ニコンのフルサイズミラーは、D850が好調なため、このタイミングで発表するのでしょうか?
エントリーだけを先にというのであれば分かるような気もしますが、D750の後継機のポジションであっても、まだ時間的に延ばした方が良いようにも思うのですが。
でも、個人的には大変興味があるし、発売されたら即ポチっとしてしまいそうですが。。。
TypeR乗り
EOSMのエントリーって、前に認証されてたKissMですよね?
ミラーレス初のKiss楽しみです。
D850
CanonのミラーレスはEFマウントと予測します。元フスランジバック短めなので。同マウントの専用フォーマットEF-X?は、マウントより少し後玉が張り出した、全体にコンパクトな設計を狙った感じになります。
Nikonは完全新マウント、大径ショートフランジ完全電子で。今変えずしていた変える?ということでしょう。ただし、Fマウント完全互換の高性能アダプターが本体に付属する予定です。なのでGレンズ以降は使用可能になります
赤い自転車
ニコン、キヤノンのフルサイズミラーレス、ソニーとの競争上、レンズを流用されないようフランジバックをソニーと同じか、短くしてくると予想します。
また、小型軽量化との兼ね合いもありますが、大口径レンズに有利な大口径マウントを採用するかなとも思います。
ぼぶ
ニコンのミラーレスですが、D750の後継機の方も周期的に発売が
今年では?と言われてるので兼ね合いが気になりますね。
こばお
ニコン、キヤノンのフルサイズのミラーレスは必然だと思いますけどね
snpi
自社内で競合するから先延ばし、とか考えてると魅力的な製品が溢れているこのご時世ガンガン他社に流れていくわけで、流石に今の各メーカーはそんな悠長なこと考えてないと思いたいですけどね…。
別マウント複数台持ちも多いですし。
ちゃた
Canonがフルサイズミラーレスを出すとしたら、5Ds、5Ds-Rといった高画素機の路線と初代6Dといったエントリー路線のような気がしますが。
前者は風景撮影を主な用途として、フジのGFXのようにプリズムとミラー駆動を廃して低振動と軽量化を実現。
後者は6Dからさらに軽量化と低価格でフルサイズユーザーの裾野を広げる役割りを担う、とか。6Dmark2はミドル機のスペックと価格だと思うので、フルサイズエントリー機はミラーレスで、というようにしないかな。
マウントは新マウントで、従来のEFレンズはアダプター経由で装着できればと思います。
ライバルが高価格でも魅力あるフルサイズや中判機を市場に投入しているので、二強といえども静観している場合ではないでしょう。
(1人のCanonユーザーとしての希望としてですが)
空タク
FUJIのGFX50sの後継はまだまだ先でしょうね。レンズラインナップに期待したいです。
ぶほー
OLYMPUSのTRIPは立ち消えなのでしょうか。
だとしたら非常に残念。