富士フイルム「X-A5」「X-A20」「XC15-45mm F3.5-5.6 OIS PZ」のスペック [内容更新]

軒下デジカメ情報局に、富士フイルムから間もなく発表される新製品のスペックに関する情報が掲載されています。

・富士フイルムの「X-A5」「X-A20」のスペック

  • X-A5

    - 有効画素数:2420万画素
    - サイズ:116.9mm x 67.7 mm x 40.4mm
    - 重さ:311g(本体のみ)・361g(バッテリー・メモリーカード含む)
    - ISO:標準ISO200 - 12800、拡張ISO100 / 25600 / 51200
    - 動画:4K 3840 x 2160 15P(最大5分)
    - 4K Burst Shooting
    - Wi-Fi・Bluetooth搭載
    - その他基本スペックはX-A3同等
    - カラー:シルバー・ブラウン・ピンク

  • X-A20

    - 有効画素数:1630万画素
    - サイズ:116.9 mm x 67.4 mm x 40.4 mm
    - 重さ:299g(本体のみ)・348g(バッテリー・メモリーカード含む)
    - Wi-Fi搭載
    - タッチパネル対応
    - その他基本スペックはX-A10同等
    - カラー:シルバー・ブラウン・ミントグリーン
    - 日本で発表予定はなし

 

  • XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ

    - レンズ構成:9群10枚(非球面レンズ3枚、EDレンズ2枚含む)
    - 最短撮影距離:13cm(広角)、35cm(望遠)
    - 最大撮影倍率:0.24倍
    - 絞り羽根枚数:7枚
    - フィルター径:52mm
    - サイズ:Φ62.6mm x 沈胴時44.2mm、広角撮影時65.2mm、望遠撮影時62.1mm
    - 重さ:135g
    - カラー:ブラック・シルバー

 

富士フイルムからは、噂されていたX-A5とXC15-45mmの他にX-A20も登場するようですが、残念ながらX-A20はX-A10と同様に国内では販売されないようですね。

X-A5は常用感度が1段分上がって、Wi-Fi・Bluetoorhと4K動画が追加されているのがX-A3との違いのようです。ただ、4K動画は15fpsで最大5分なので、主に「4K Burst Shoooting」を使ったスチルの切り出し用でしょうか。

XC15-45mmは、噂通りパワーズームで、XC16-50mmと比べるとかなり小型軽量化されているようです。光学系には、非球面3枚とED2枚を使っているので、光学性能にも期待したいところですね。