・Fujifilm X-H1: Dual IBIS + OIS Combo Now Working Together!
- 10月に、X-H1では、ボディ内手ブレ補正とレンズ内手ブレ補正は「現時点では」協調して動作しないと述べた。しかしながら、これは、その時点のファームウェアのことで、将来は2つの手ブレ補正が、協調して動作可能になるかもしれないとも聞いていた。
そして、本日、良い噂があった。富士フイルムは、X-H1の発表に間に合うように、ボディ内補正とレンズ内補正が協調して動くように開発を進めており、現時点で協調して動くと聞いている。
2つの手ブレ補正がどのように協調して動くのか、何らかの制限があるのかなどの詳細は分からない。
XFレンズには手ブレ補正の搭載されていないレンズも多いので、X-H1にボディ内手ブレ補正が入るだけでも十分便利になると思いますが、オリンパスのシンクロ補正やパナソニックのデュアルISは強力なので、技術的に可能なら、富士フイルムのカメラにも、このような手ブレ補正を導入して欲しいところですね。
所沢市民
シンクロ補正は他社のレンズと互換性が無いのが辛いけど、フジは手振れ付いてるの純正だけだから問題ないのかな。
山本
泣けてくるほど嬉しいです。
傘
フジの望遠ズームの手ぶれ補正はとても強力なので、それにシンクロ補正が加わったら鬼に金棒ですね
ハウメニーいい顔
フジの100-400で換算600mmを使って1/2秒とかのシャッタースピードが手持ちで撮れるとなると、夕方での枝に止まってるカワセミとか狙えるので凄いことになりそうです。
期待しています。
B6
当初はシンクロ補正はないとの事だったので、しばらく様子見しようかと思っていましたが、これは俄然購入意欲が湧いてきました。
正式なアナウンスが待ち遠しいですね。
SH
XシリーズとOM-Dを併用していて、Xでは単焦点レンズだけを使っているのですが、OM-Dの手振れ補正にはだいぶ助けられています。
H1だけでなくすべてのXシリーズに強力なボディ内ISが搭載されることを切に望みます。
桃太郎侍
シンクロ補正が意外と早く実現しそうですね。
尚更OIS付きの動画用F4通しのPZ付き標準ズームレンズが望まれます…
ふじそん
手ぶれ補正はOM-Dに匹敵するくらい良いと期待してます。