・Fujifilm X-H1 Faster Autofocus Than Fujifilm X-T2
- 富士フイルムX-H1のAFは、X-T2よりも速くなる。以下は、新しいソースからの噂で、まだ裏付けは取れていない。
「富士フイルムは、カメラの性能を最大限に引き出すために、大規模なソフトウエアのコーディングを行っている可能性が高い。X-H1の大きなボディによって放熱が遥かに容易になり、その結果、オーバーヒートを心配することなく、富士フイルムは、X Processor PROの処理能力を最後の一滴まで絞り出すことができる」
ほぼブラックアウトフリーのEVFと、X-T2より更に優れたAFを備えたX-H1は、富士フイルムのベストの動画カメラ(F-Logと4K、ボディ内手ブレ補正)になるだけでなく、おそらく、スポーツ写真用としても理想的なカメラだ。
X-H1の画像処理エンジンはX-T2から変更されていないようですが、X-H1はボディが大きく放熱に優れているので、画像処理エンジンの処理速度を上げることができるようですね。
X-H1はEVFのブラックアウトフリーに加えて、AF性能も改善されるということなので、スチルの使い勝手もかなりよくなりそうです。
ぶーやん
これは嬉しいですね。
正式発表されるまでわかりませんがX-T2からの移行も含めて考えるかもです。
新しいレンズも同時に出てほしいですね。
シュワシュワ
これが事実ならうれしいですね。
僕にとっては動体性能が重要なので、使えるレベルになってくれれば購入候補になりそうです。
かぼ
T2と同じ処理エンジンでも放熱に余裕があると、とことんパフォーマンスを
向上させるソフトウエアを走らせることが可能になるのですね。
期待できそうですが、バッテリーの持続時間が心配です。。
ima
私のように動画を撮らない人でも魅力的です。
T2を下取りに出してでも欲しくなりました。
前後の電子ダイヤル+上面液晶の操作性。そしてボディ内手ぶれ補正。
もしかしたら、絞りも電子ダイヤルで設定できるのでしょうか?
微光宇宙
オートフォーカス高速化ありがたいです!
低輝度でも高速正確だと嬉しい。
もうひとつ。フラッシュをttlで使うとき、ニコンキヤノンに比べてシャッタータイムラグが一拍長いのがとてもストレスなので、なんとかならないのかなーと思っています。
ウェディングや子供写真でいい表情を狙いに行く時のこれは辛い…
コバ
実質的な新フラグシップではあるが、あえて従来の物を採用したってことかな
T3は新プロセッサーとの噂もあるのでそっちも気になってしまいますが、H1で現行プロセッサーがどこまで向上するのか楽しみですね
ついでにアウトドアに100-400mmは大きいので、70-300mmWR(テレコン対応)辺りのレンズも一緒に欲しいところです……
kmyn
「X-H1の大きなボディ」
この一点を信じて、発表を待ちます…
yatoyama
朗報です。T2より先にPro2を購入していたので、次はバージョンアップした機種と思っていました。ブラックフリーは素晴らしいですね。