・Info on future new the Sony cameras trio: Sony A7III, A7sIII and A5300
- CP+が3月1日から始まる。そして、ソニーの3機種のカメラはモデルチェンジの時期が来ている。
- α5100:ソニーはα5000をディスコンにしており、これはα5300が近日中に登場するよい兆候かもしれない。さもなければ、ソニーの将来のAPS-Cのラインナップは、α6xxxのカメラだけになるのだろうか。
- α7 II:α7 III は間違いなく2018年に登場する。しかし、まだCP+で登場するかどうかは確証がない。このカメラは24MPで、α9とほとんど同じAFシステムと、新しいバッテリーを採用する。
- α7S II:α7S III はCP+では発表されない。このカメラは、4月のNABでの発表が予想されている。
- ソニーが、2017年の終わりに新しいカメラを認証機関に登録しているのは事実だ。このことは、少なくとも1機種のカメラが近日中に登場することを意味している。
ソニーのα7 III が噂通りのスペックで登場すれば、CP+で大いに注目を集めそうですが、このカメラがCP+で登場するかどうかは、現時点では微妙なようですね。
また、α7S III は動画重視の機種になりそうなので、動画機器メインのNABでの発表は十分考えられそうです。
APS-C機では、α5000シリーズの新型機がなかなか登場しませんが、値落ちしたα6000が実質エントリーモデルになっているので、α5000シリーズとの棲み分けが難しいのかもしれませんね。
α7IIユーザー
α7III待ってます。α9は高すぎて買えないので。
KJ
7Ⅲのスペックと価格次第ではCanonを長らくメインに
してきましたが、本格的にαに乗り換えようかと
思うので待ち遠しいです。
9のような高速性も7RⅢの高画素も要らないので
現在の画素数と大差なくて、AFが速度よりも確実になり
電池の持ちが最悪な7Ⅱ(バッテリー5個使用してます)が
改良され、USBで充電しながら撮影できるように
なってくれたら良いです。
Kwing
α7S III首を長くして、待っています。
とにもかくにも落胆のスペックにならないことを祈っています。
あわせて価格が高かそうなので、そこが最大のネックにならなければありがたいですが、、確かに、NABというのはありえるかもしれません。
*-9
そりそろEマウント機にも、3軸チルトやバリアングルのような
縦位置撮影時にも有効な可動モニタを採用して欲しいです。
次こそZEISS
α7S IIIではぜひとも10bit出力を実現してほしい!
GH4、GH5にはそのアドバンテージがあるんでいつもパナソニックを使ってしまう。
AF遅い!とかバッテリーもたない!とか色々α7S IIにはありましたが、ひとまず10bit出力さえ対応されていれば即買います!
スパークリング
α7 Ⅲ 待ってます。私のフルサイズデビュ-は6DMark2とα7Ⅲを比較して決めますので、楽しみにしてます。
ここ最近の勢いからは新型αにかなり惹かれてます
弁証法
レンズも良いのが揃ってきた。センサーもAFもEVFも良い。連射も凄い。
目下の課題は防塵防滴かもしれませんね。
αIIIでそれに応えたらユーザーは熱狂しそうです。
サカナ
α7R Ⅲと比較してα7Ⅲがどのようなスペックになるのか楽しみです
24MPでマルチショット非搭載、やや連写性能は劣るくらいなら購入します
α7 Ⅲもα7R Ⅲ同様に前機種の初値より安くなると尚良いですね
それかタッチパネルとバリアングル液晶が搭載されれば20万でも購入するので是非
muki
初代α7を使用しているので買い替えを検討していますが、大きく(厚く)なる事がネックです。小型フルサイズのメリットを失わないようお願いします。
クワズイモ
α5000シリーズはぜひ続けてほしいです。
NEX-5の流れを汲む、ボディからレンズがはみ出んばかりのコンパクトボディは、エントリーにもサブカメラにも魅力的です。
α5100を今から買うのも気が引けて、後継機を首長く待っています。
BONZU
7Ⅱの残クレが終わって7Ⅱを返却してしまったので、個人的には早く7Ⅲが出てくれないと困るなぁ。
7RⅢも一応検討したけど、価格が高いし、高画素と連射はそこまで必要としてないのです。
無印7Ⅲはどんなふうになるかわからないけど、あまり発売が遅くなるなら、安くなっている7Ⅱを買いなおすかも。
そして、たとえ無印7Ⅲ出たとしても価格と内容次第では、やはり安くなっている7Ⅱを買いなおすかも。
GAMMO
α5xxxシリーズは、NEXー3からの流れで、撮像素子の防塵対策がフィルターのコートのみで、超音波振動でのアンチダストが採用されていないのが、残念ですな。
NEXー5Rを落下で壊し、安かった型落ちNEXー3N-Yを買ったのだが、なんかイマイチで、展示処分品のNEXー6を買いました。
英國紳士
α5000系の続投を希望してます。
メイン機のα7Riii、サブ機のα6500は大変満足してますが、ちょっとしたスナップを撮りに行くときとか、第三のカメラが必要な場面では、あの大きさに詰められた高い性能でα5000は現在も重宝してます。
ただ、連射性能も褒められたものではなく、動画もFullHDまでなんで、そのあたりを拡充してくれれば、欲しいカメラかなぁと思います。
他社もエントリーモデルに力を入れてきてるので、そろそろかな?とは希望的観測だけが膨らんでますので、どうか出してほしいです。
EVFもいらないし、IBISも3段くらいでいいので…
(´・ω・`)
アクションカムの新しいのがきそうな気がする
akrz4
私は初代a7からのa7Ⅲ買い足しを検討しており、首を長くして待っています。小型のレンズだとa7が軽くて便利ですが、24-70GM等の大型レンズと組み合わせるとa7rⅢのグリップのホールド感が良いと思いました。しかし私の場合、画素数はそこまで求めてないんですよね。
ただa7Ⅱのキャッシュバックが再び2/2-4/1で出ているので、果たしてcp+での発表があるのかどうか。
元々の噂だとa7Ⅲは、去年の11月に登場との噂でしたが、何か飛び道具があるのかそれとも他社の出方を伺っているのか。
泣いてる怪獣
a7III楽しみです。
多重露光と美肌効果機能だけはなくさないで欲しいです。