ソニーがグローバルシャッターを搭載した裏面照射型CMOSセンサーを開発

ソニーが、ローリングシャッター歪みを解消した裏面照射型CMOSセンサーの開発を発表しています。

ソニー、"グローバルシャッター機能"搭載のCMOSセンサーを開発 (デジカメWatch)

  • ソニー株式会社とソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社は2月13日、新方式でローリングシャッター歪みを解消したという有効146万画素の裏面照射型CMOSセンサーを開発発表した。
  • 各画素にA/D変換器を持たせる「画素並列A/D変換」の採用により、一般的な「カラムA/D変換」で起こるフォーカルプレーン歪みを解消したという。ソニーではこれを「グローバルシャッター機能」と表現。各画素のA/D変換器とデジタルメモリーは、積層型構造で下部チップに配置される。
  • 画素並列A/D変換器によるグローバルシャッター機能を実現したCMOSセンサー(100万画素以上の高感度な裏面照射型)は業界初としている。

 

ソニーの新型センサーは、画素ごとにA/D変換器がある複雑な構造ですが、積層型にすることで回路を上手く受光部の裏側に収めているようですね。

このセンサーは146万画素なので、そのまま一般向けのデジカメに採用されることはないと思いますが、将来はこのタイプのセンサーの高画素化バージョンが、デジカメのセンサーの主流になるかもしれませんね。