・キヤノンの「EOS 4000D」の画像
- EOS 4000D
- 1800万画素 APS-C
- DIGIC 4+
- フルHD動画
- 2.7型液晶
- ISO:100-6400
- Wi-Fi搭載
- サイズ:129.0 × 101.6 × 77.1mm
- 重さ:436グラム
認証機関に登録されていた「EOS 4000D」は、18MPセンサーとDIGIC4+、プラマウントというスペックなので、ローエンドモデルのようですね。日本ではKiss X二桁シリーズのカメラになるのでしょうか。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
・キヤノンの「EOS 4000D」の画像
認証機関に登録されていた「EOS 4000D」は、18MPセンサーとDIGIC4+、プラマウントというスペックなので、ローエンドモデルのようですね。日本ではKiss X二桁シリーズのカメラになるのでしょうか。
ぽんぽこ
以前の海外認証機関登録機種のこれですね。
DS126701
- 一眼レフカメラ
- SKU:3011C001AA,3011C002AA, 3011C003AA
- 台湾製
- Wi-Fi搭載
- サイズ:W129.0 mm×H101.6 mm×D77.1 mm
背面液晶がX80より小さくなってる事や、ダイヤルの質感ダウン、ボタン表記印刷がボタン上からボディ側印刷になってる事から、X80のさらにコストダウンモデルに見えるので、日本発売は無いのかな?
されたとしても、かつてのKiss-F扱いでしょうか。
tabbycat
軒下デジカメ情報局さんに掲載してある画像では、カメラのレンズマウントがプラスチックなのが見て取れます。
あら、まあ、ビックリですね。
あわてて、X80を確認すると、金属マウント。
徹底的なコスト削減の超安価機のようです。
ぽんぽこ
あ、軒下さん公開の画像を見るに、ボディマウントが銀塩Kiss以来のプラスチックですね。完全にX80以下の機種ですね。
tabbycat
続投、スミマセン。
リモコン端子もなそうですね。
リモートコントローラーRC-6を使えということでしょうか。
徹底ぶりに驚きです。
X80の後継機というより、その下位機種相当ですね。
もっとも日本国内で販売されるか不明ですが。
mtnm
動画機能もないみたいですね!いまさらDIGIC4+というのも驚きです。
APS-Cの貴公子
RC-6も使えなさそうですよ。正面の写真からは赤外線受光部品が見当たりませんので。
本当に40Dの時代を感じてしまう思い切った構成ですね。
ガワネイティブ
なんとなく海外専売モデルのような気がしますね
tabbycat
たびたび、スミマセン。
電源スイッチとモードダイアルが一体化している。
何気にスゴイ機種に見えてきました。
なまず
このレンズ、EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IIIですね。
ISもUSMも省いた海外向けの低価格レンズなので、ボディー含め海外専売モデルと思います。
NPSCPS
ものすごく割り切った機種ですね。
国内なら層的にはスマホからの乗り換え組のライトユーザー
海外向なら必要のないスペックを落とし低価格機種ですかね
何となくフイルム時代のEOS750・850辺りのポジションを思い浮かべますね
ジェラ
X二桁の後継なら日本でまともに売るつもりはないでしょう。
これまでこのシリーズが国内の売り上げランキングに乗ったこともないし普通の家電量販店では棚にも並ばないモデルだから。
今更タッチパネルもないモデルじゃ国内じゃ売るに売れないけど、世界で広く売るCanonには必要なモデルなんでしょう。
めんしす
途上国やインフラが弱い地域向けですかね
故障したら直すより新しいの買ったほうが安く上がるような機種でしょう
FA推奨
Wi-Fi機能があるので、リモコン操作はスマホからということなのでしょうか?
ゲテノン
キットレンズはIS無し、ストロボのポップアップは手動みたいですね
動画はライブビューボタンや前面のマイクの有無を見ると撮影可能なようです。
こんな廉価機が出てくるとは思いませんでした