パナソニックがTZ200 / ZS200(DC-TX2)を正式発表 [内容更新]

パナソニックが、1型センサーの高倍率ズームコンパクト「TZ200 / ZS200(国内ではDC-TX2)」を正式に発表しました。

Panasonic Lumix ZS200 offers 1" sensor and 24-360mm equiv. zoom

  • パナソニックは、ZS100 / TZ100(TX1)の後継となる、20MP 1インチセンサーと換算24-360mmのズームを搭載したコンパクトZS200 / TZ200(TX2)を発表した。レンズは若干ワイドになり、望遠側は大幅に長くなっているが、少し暗くなっている。
  • EVFは233万ドット、倍率0.53倍のものにアップグレードされている。AFはDFDの付いたコントラストAFで、連写は10コマ/秒(AF追従で6コマ/秒)だ。4K30pの動画と、Wi-FI・Bluetooth、5軸手ブレ補正も採用され、新しいLモノクロームのフォトスタイルが搭載されている。
  • TZ200の価格は799ドルで、3月中旬に発売される。カラーはガンメタルシルバーとブラック。
  • TZ200(TX2)のスペック
    - 1インチ有効20MP CMOSセンサー
    - ISO125-12800(拡張で80-25600)
    - 5軸手ブレ補正
    - レンズは換算24-360mm F3.3-6.4
    - 最短撮影距離は通常で50cm、マクロで5cm
    - フォーカスポイント49点
    - モニタは固定式、3インチ124万ドット
    - EVFは233万ドット、0.53倍
    - シャッタースピードは60秒-1/2000秒(電子シャッター1/16000秒)
    - 連写は10コマ/秒
    - 動画は4K30p 100Mbps、フルHD60p 28Mbps
    - ステレオマイク内蔵
    - バッテリーライフは370枚(CIPA規格)
    - 重さ340グラム(バッテリー込み)
    - 大きさ111 x 66 x 45mm

pana_tz200_011.jpg

TZ200(国内ではTX2)のスペックは噂通りで、TZ100(TX1)の10倍ズームを24mmスタートの15倍ズームに換装したのが一番の目玉のようです。EVFが233万ドットに高解像度化しているのも大きな改善点ですね。

[追記] 国内でもDC-TX2が正式に発表されました(ニュースリリース)。価格は最安値で約9万7000円(税込)となっています。