・The Hidden Fujifilm X-H1 Specs that Fujifilm Does not Mention in Specs Sheets
- X-H1のスペックシートがリークしているが、そこで述べられていないことがいくつかある。本日の新しい噂だ。
- 富士フイルムX-H1にはSDリレー録画機能が用意されており、録画中のSDカードがいっぱいになったら、自動的に別のSDカードに切り替えて録画を継続する。これは、X-T2では現時点ではできない。
- EVFのブラックアウトの短縮化(これはX-T2と較べて短くなるということだと思っているが、どれだけ短縮化されるかは確かめなければならない)。
- 4K動画で顔認識が利用できる。
SDカードのリレー録画機能はGH5にも搭載されている機能で、高ビットレートで長時間録画する際には便利に使えそうです。
また、X-H1のEVFはブラックアウトフリーになるという噂が流れたこともありましたが、実際には、X-T2と較べてブラックアウト時間が短縮されるということのようですね。
リュシータ
4K動画での顔認識はSONYやパナソニックの業務用ハンドヘルドでもできないことなので、素晴らしいです。
あとは動画時の5軸手ブレ補正が乗れば欲しいです。
電子式可変NDフィルターは望み薄ですかね。
富士山
>リュシータさん
動画撮影時って5軸手ぶれ補正確定じゃなかったんですね。
電子式可変NDフィルターはなかなか実現しなさそうです…。
ナイトメア
欲しい機能をしっかりと固めてきてますね。
4K60Pじゃないのだけが残念ですが。
FHD60PのビットレートはT2と同じ100Mbpsなのかな。
ALL-Iで撮れれば嬉しいのですが。
yatoyama
ウワサ通り動画撮影に特出したスペックとなるのですね!
ブラックアウト時間が、私のPro2よりどれくらい良いのか?
またAF機能は、他のメーカー(私のN610さん)に比べてどうなのか?
特に、昆虫、鳥の飛びもの撮影ですが、とても気になっています。
ちょこちょこっと、いじってもわからないので、使用した意見を、聞いてみたいです。
斧寺
Xシリーズの4K動画の最大のメリットは、フィルムシミュレーションを適用できる事なので、SDリレー録画機能と顔認識はありがたいですね。4K60Pは次のH2での実装になるでしょうね。
個人的にはH1でノウハウ貯めてもらって、H2では2000万画素ぐらいにして高感度能力あげつつ4K60Pと動体撮影の両立、という方向性に行って欲しいです。
ゆうぞら
ありがたい機能ですが、録画時間15分のうちにカードがいっぱいになるシチュエーションに出くわすことはあまりなさそうな気もします。
条件によって録画時間長くしてくれないものでしょうか。