・ツァイス「Loxia 2.4/25」のスペックと画像
- ZEISS Loxia 2.4/25
- レンズ構成:8群10枚
- 最短撮影距離:0.25m
- 最大撮影倍率:1:6.4
- フィルター径:52mm
- サイズ:φ62.0 × 74.5mm
- 重さ:393g
- 海外価格:1299ドル、1299ユーロ、1189ポンド
Loxia 2.4/25 は、Batis 2/25より一回り小さく、扱いやすいサイズにまとまっていますね。ただ、重量はBatisよりも重く、口径の割りには重めという印象です。鏡筒の質感はとても高そうですね。
価格はBatis 2/25の北米の店頭価格と同程度なので、国内での価格もBatisと同程度になる可能性が高そうです。
GentleBreeze
Batis 2/25を購入するつもりでしたが、Loxiaが出てくると悩みますね。デザインはLoxiaが好みですが、比較テストが出るのを心待ちにしています。
butayama
ビオゴンではなく、ディスタゴンでしたね。
ツァイサー
やはりDistagonで来ましたか!
それにしてもお手本のように綺麗なレトロフォーカスのレンズ構成ですね。
Batisの25mmはDistagon銘ですが本来のレトロフォーカスとは趣が異なりますからね。
現代技術で設計された最高のレトロフォーカスレンズの写りが楽しみです。
ヤマ
スナップで持ち歩くとき35mm、50mmがあんまり好きじゃなくて25mm、85mmを好きで持ち歩く自分にとってこれは迷う…
Batisと金額同じと言われるとどうすればいいのか…
赤い自転車
明るさを抑えたレンズで高画質、高品質というのは珍しい特徴ですね。
ソニーのカメラはマニュアルレンズを気兼ねなく便利に使えることもあり、Loxiaシリーズは魅力的だと思います。
タク
Batis 2/25持っていてとても気に入ってますが点光源ボケの出方によっては相棒を変えてしまうかも。とても楽しみですね