軒下デジカメ情報局(ツィッター)
- 27日に予約開始されるタムロン「28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036SF) 」の量販店価格は税込94,500円らしい。発売日は5月24日予定。
本日正式発表と噂されている28-75mm F/2.8ですが、一足早く価格の情報が出てきました。国内の量販店価格は94,500円(税込)ということなので、海外の850ドルという噂は、どうやら的中のようですね。国内の最安値は、8万5000円程度でしょうか。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
軒下デジカメ情報局(ツィッター)
本日正式発表と噂されている28-75mm F/2.8ですが、一足早く価格の情報が出てきました。国内の量販店価格は94,500円(税込)ということなので、海外の850ドルという噂は、どうやら的中のようですね。国内の最安値は、8万5000円程度でしょうか。
なたね
待ってました!安い!
噂通りGMシリーズ並みの写りならEマウント定番のレンズとなりそうです
ぺぺ
2.8通しの標準ズームとしては破格に安いですね。
性能も今までの実績からして、おそらく必要十分、人によっては純正より好みというような感じになるでしょうね。
28スタートというのも個人的には好印象です。
24スタートを希望する人が多いですがおそらく設計難度が全く別物で、各社非常に苦労しているイメージです。
あとは大きさと軽さですね。
α7シリーズにつけたときにバランスのとれたものであってほしいです。
多少プラスチッキーでも小さく軽くい方が競合や純正との差別化も出来るんじゃないでしょうか。
たく
αユーザーはタムロン、シグマが本格的に交換レンズを投入してくるので、やっと春が来たって感じですね。当然、これから本格参入するニコン、キヤノンのミラーレスも想定しての戦略でしょうか。
infer
個人的には24mm〜28mmってあまり使わなくて、広角が必要なときはもっと広いレンズを使うのでこれは求めていたものに非常に近い。最近単焦点ばかりでしたがこれは手を出してしまいそうです。
むしろ35-85とか35-100くらいのものがあっても差別化できて良いのではと思います。(1本で済ませたい人には他のレンズもありますし…)
サカナ
AFや描写をみて決めますが、概ね問題なければ破格のレンズになりそうですね
今年はこれまで以上にサードパーティが充実する年になりそうで楽しみです
ライト
F2.8通しのズームとしては小型軽量で安価なので明るい標準〜中望遠ズームとしてAPS-CのEマウントユーザーにも需要がありそうに思いますね。
元医師
550gの軽量が何より魅力ですね
ボディ込みで1.1kgはフルサイズのレフ機じゃ不可能でしょう
N
これは素晴らしいですね。
純正の安ズームは正直褒められた出来ではないですし、これは売れると思います。
hamuro
夏のボーナスシーズンに、このレンズとα7Ⅲのセットで税込29,8000円位になると相当な売れ筋になりそうです。
もちろん、この戦略的な価格設定はニコンとキヤノンのミラーレスの登場ももう間近という事なのでしょう。