- EOS 7D Mark III が、9月に開催されるフォトキナの前に登場するという話が出ているが、これは事実ではなく、EOS 7D Mark III は2019年中に登場すると言って間違いない。
- 旧型から現行型へのモデルチェンジまでの日数から考えると、まだモデルチェンジの時期まで時間があるカメラが多い。
- EOS 7D Mark II は1320日前に発表されており、7Dから7D Mark II への期間は1637日だった。
- EOS 80D は799日前に発表されており、70Dから80Dへの期間は961日だった。
- EOS 5Ds / 5Ds R は1176日前に発表されており、このカメラには旧モデルは存在しないが、5Dシリーズの5D Mark III から5D Mark IV への期間は1637日だった。
Canon Watchで7D Mark II の生産終了を示唆する噂が流れていて、7D Mark III の今年中の登場が予想されていましたが、逆にCanon Rumors は、今年中の7D Mark III の登場を完全否定しているようです。
Canon Rumors の噂通りだとすると、今年は5Ds R後継機も無しと言うことだったので、秋のフォトキナでは、キヤノンブースはフルサイズミラーレスが目玉になるのでしょうかね。
hiro.@
7Dmark3期待しています。
でも今年はでないかなーと思います。
5DS,SRがおそらく統合されて1機種に。
あと80Dの後継90D!合わせて2機種が出れば御の字な気がします。
フルサイズミラーレスはフォトキナで発表、販売開始か来年春辺りでしょうか。
ドルンブルク(旅行中)
日数的に約一年後でしょうか。来年のCP+あたりで発表&発売されそうですね。ここの噂からAPS-Cのフラッグシップはまだまだ残ることがわかり安心しました。応援してますよ。
グラハム
わたしも、今年の秋は二桁Dの新型の発表だと思います。
来年の春に7DMarkⅢの発表で夏前に発売を予想します。
DIGIC8をデュアルだと思うのでまずはシングルの二桁Dが出てから満を持して登場かな?
5Ds/5DsRはDIGIC8に乗せ換えてセンサーを高感度に強くしたモデルが出そうですね。
CR3のデータ圧縮の恩恵が受けられそうな機種ですし、使ってる人に聞くと高感度に弱いのがネックという話を聞くのでその部分を強化したモデルが望まれるのかな?
bulbul
時間がかかっても、価格が上がっても良いので、
今できる最高のAPS-Cフラグシップ機を作って欲しいです。
7DIIの生産終了が事実だとすると、7DIII発売までもつだけの在庫量と売り上げのバランスだということかもしれませんね。