・Here are Some Interesting Lens Mentions We've Received [CR1]
- 次のレンズは、それほど遠くないうちに登場すると数人が言っているレンズだが、いずれのレンズも登場する可能性は低いと思っている。しかし、以前にそのように考えていたレンズのうちのいくつかが的中する結果となっている。このうち2、3のレンズは議論に値するだろう。
- EF400mm F2.8L IS 1.4x / 2.0x TC:2つのテレコンを内蔵したEF800mm F5.6L IS のクレイジーな後継機だろうか?
- EF600mm F4L IS 1.4x TC:EF800mm F5.6L IS のもう一つの後継機?
- EF200-600mm IS w/1.4x TC:テレコン内蔵の新しい超望遠ズーム? 実現しそうもないが、それでも、これはいい考えだ。
- EF14mm F2L:EF14mm F2.8L II のより大口径の後継機?
- EF50-300mm F2.8-5.6IS DO:独創的な希望的観測レンズの1つだろうか?DOズームが再び登場するとは思えない。
信憑性の低い噂のようなので、あまり期待しすぎない方がいいと思いますが、600mm F4L IS 1.4xTC や14mm F2あたりは実際に登場しても不思議はなさそうです。
1.4倍と2倍の2つのテレコンを内蔵した400mm F2.8L はさすがに無いと思いますが、2つのテレコンで、1.4倍、2倍、2.8倍の倍率を使い分けられたら面白いレンズになりそうですね。
ドルンブルク
2つのテレコンを内蔵したヨンニッパは面白いアイデアですが現実的ではないですね。テレコンの切り替えを忘れてしまいそうです。
この中で現実的なのは200-600mmと14mm f2でしょうか。
200-600mmは噂がしばらくなかったので情報が出てきて嬉しいです。ニコンの200-500mmが安いので、対抗レンズが欲しいところです。f値が暗くても白レンズで出れば是非是非買いたいですね。
14mm f2も出れば星撮影の決定的レンズになりそうです。SIGMAがf1.8を破綻しないレベルの大きさでまとめることができたので、キヤノンにもトライして欲しいですね。
NPSCPS
超望遠の単焦点レンズにTC組み込みが現実味を帯びてきましたか。
200-400/4LでTC内蔵したら報道・スポーツカメラマンに好評でしたからね。
Canonの場合はTC左操作でワンテンポ遅れてしまう機構的問題が現場から不満が多少上がってたようなのでTCのON/OFFをレンズ側のメカニカルな部分を残しカメラ本体からできるようにしてくるかもしれませんね
カメ善し
EF50-300mm F2.8-5.6IS DOよりも
EF28-200mm F4.0L IS が欲しい
撮影会はこれ1本でOKレンズ。
松下 ルミ子
14mm F2 面白そうですが、私には手が出せないような価格帯になりそうです、、、
未来
ヨンニッパに1.4倍と2倍の2つのテレコンを内蔵ですか、
技術的には可能かもしれませんが、長くなってしまいそうです。
ちょっと用途が限定されそうです。
で思ったのですがズームのテレコンて出来ないもんですかね。
単焦点の良さとズームの良さを、一体の良いとこ取りで
良さそうなんで、キヤノンさんこれをサンニッパお願いします!
gin
50-300は是非でて欲しい
DOじゃなくても良いのでLクラスのクオリティーで
古くなりすぎた28-300Lのリニューアルでもいいけど
しみず。
テレコン内蔵が主流になるのでしょうか?
たしかに雨天やウィンタースポーツの会場などで、テレコン着けたいけど…って時は多いですし、超望遠単焦点の画質も、行き着くところまで行っている感がありますから、テレコン内蔵はあり得そうですね。
ソニーが夏に出す予定の400mm F2.8はテレコン内蔵すると思っていましたが、どうやら軽量な方へ舵取りをしているようで…軽量化かテレコン内蔵か、フルサイズミラーレスの主導権争いにも影響がありそうな流れのようにも思えます。
K&E
CANONで鳥撮りをやっているものですが、
100-400L2(+7D2)、500F4L2も持っていますが、携帯性とのバランスでSIGMAの150-600Cの出番が意外と多いです。レンズ単独の画質では上記2本には劣るのですが、フルサイズの画力と高感度能力で意外と結果が出てしまいます。
ただAFやトリミング性はやはり純正からかなり劣るので、
そういう意味では200-600に期待してしまいますが、600F5.6だと口径が大きすぎて、ゴーヨンに近い携帯性になってしまうような気がします。
600F5.6なら単、ズームならテレ端を600F6.3か550F5.6くらいに抑えて、なんとかコンパクトなものを作って欲しいというのが希望です。
ペンタ
5番目をのぞいて高そうなレンズばかりですねえ。
むしろ20年にもなるサンヨンにテレコンを内蔵して25万とか、出してもらえませんか。
やまかわ
50-300はなにげに使いやすそうなレンジですね。
55-200USM系以来の標準域スタートのズーム。
もしほんとに出たらフルサイズ・APS-C双方のユーザーから歓迎されるのでないでしょうか。
少なくとも私は大歓迎です。