富士フイルムの未発表カメラが海外の認証機関に登録
- 富士フイルムの未発表カメラのコードネーム「FF180001」がFCC認証を通過した。X-E3やX-H1とは別の無線部品なので、X-A5と同じくザクティ製か。凹凸は少なく、横幅は121mm前後になりそう。
- FF180001
- 通信モジュール:TYPE1FJ
- FCCID:W2Z-02100005
- Host system : FF180001
- FCC資料発行日:2018年4月9日
- FCCIDや無線部品はX-A5と同じ
- Wi-Fi・Bluetooth搭載
FF180001は無線部品が外注のX-A5と同じということなので、レンズ交換式のエントリーモデルでしょうかね。FujiRumors は、X-T100(X-Tシリーズの廉価モデル)の可能性を考えているようで、また、もう一つの可能性として、ハイエンドコンパクトのX70後継機を挙げています。
ただ、横幅の121mmはX-E3とほぼ同じ大きさなので、X70後継機にしては少し大きすぎるかもしれません。
ドルンブルク
X-A5の後継機種でしょうか。大きさは少し変わりそうですが、デザインの変更もあるかもしれませんね。EOS-M KissといいAPS-Cのミラーレス機も増えてきたので、エントリー機を更新するのも考えられます。4Kが15pだったので4K30pを実現して欲しいですね。あと連写速度の向上も必須でしょう。
Ell
X-A5は数ヶ月前(というか先月!!)に出たばかりでは……
X-M復活とも思えませんし、やはりX-A5の一眼レフスタイル版的なX-T100なんですかね
991GT3
>X-A5の後継機種でしょうか
発売から2ヶ月でモデルチェンジはないでしょう。自分もX-T100だと思います。
ヤエー
X-T100としてT20から何を簡略化するんでしょうかね? EVFの解像度を下げて軍幹部ダイヤル類撤廃?
個人的にはT20の背面をX-E3風にスティックを使うように変更したものが欲しいです
ライト
仮にX-T100だとしたらキヤノンのKiss Mに対抗する価格帯の機種が必要になったということでしょうか。
X-A5にファインダーを搭載してバリアングルのような自撮りモニターにしたモデルをラインナップするのかもしれませんね。
だちかん
X-A3の海外向け廉価版のX-A10がありましたが、それと同様X-A5の廉価版X-A20(笑)と想像します。
だちかん
連投失礼します。X-A20はすでに発売されてました。m(__)m
さしずめ、X-A30ってことで(笑)
あすてぃ
X-A5と同じベイヤーセンサー、同じ操作性、同じ性能でEVF付き、連写機能だけ少し早めて、ロングズームと標準ズームのダブルズームキット有りで、子供の運動会、習い事の発表会撮影に向いてますよにすれば、α6000、EOS Kiss M、OMD EM10markⅢの対抗機種になりますね。某量販店勤務ですが、カメラで一番売れるのが子供撮り用ダブルズームキットです。