リコーの次のAPS-Cフラッグシップ機はK-3 II の直接の後継機ではない

Imaging Resource に、K-3 II 後継機やQシリーズなどに関するリコー開発陣のコメントが掲載されています。

Ricoh @ CP+ (found via Rentax Rumors

  • (APS-Cフラッグシップ機の開発は続けるのか?)APS-Cフラッグシップの開発は続けるつもりだ。このカメラは、K-3の直接の後継機にはならないが、いずれにしてもKシリーズのAPS-C機のフラッグシップだ。開発は、既に開始されている。いつになるとは言えないが、いずれ登場するだろう。
  • (ミラーレスカメラについて)我々は今後もプリズムの付いたカメラ(一眼レフ)に専念していきたい。
  • (Qシリーズはまだ製造されているのか?)製造されている。現在、主にQマウントレンズの製造をしており、Qマウントレンズの販売を続けることになるだろう。
  • (リコーのカメラがペンタックスブランドになると聞いているが、GRシリーズはどうなるのか? )なせ、そのような噂が広まっているのか分からない。いずれにしても、GRはリコーブランドで、そして一眼レフはペンタックスブランドだ。これは将来も変わらない。

 

リコーの次期APS-Cフラッグシップ機は、K-3の直接の後継機にならないということなので、どのような方向性のカメラになるのか興味深いところです。

また、リコーは今後も一眼レフに注力するということなので、大型センサーのミラーレスカメラ市場には、今のところ参入する計画はなさそうですね。また、以前に流れたペンタックスとリコーのブランド統合に関する噂は、どうやら誤りだったようです。