・認証機関に登録されている未発表機種まとめ
キヤノン
- PC2352
- デジタルカメラ
- 日本製
- Wi-Fi・Bluetooth搭載
- サイズ:110.1 × 63.8 × 39.9mm - 交換レンズ1
- SKU:2309C005AA
- 日本製 - 交換レンズ2
- SKU:2439C005AA
ニコン
- N1622
- デジタルカメラ
- 中国製→タイ製
- Wi-Fi・Bluetooth搭載 - N1710
- デジタルカメラ - N1711
- デジタルカメラ - N16F1
- リモートコントローラー
- 無線種類:Bluetooth 4.1+LE
- バッテリー:コイン形リチウム電池 CR2032
- 2018年1月5日FCC認証取り消し→2月28日再登録 - N16H0
- カメラ用ドットサイト - 昨年から登録されているニコンのN1622とN16F1は一度撤回後に再登録されたので、今年こそは発表されることを期待したい。
ソニー
- WW771132
- デジタルカメラ
- Wi-Fi・Bluetooth搭載
富士フイルム
- FF180001
- デジタルカメラ
- Wi-Fi・Bluetooth搭載
ライカ
- (型番不明)
- Wi-Fi・Bluetooth搭載
- パナソニックのTX2やGX7MK3と同じ無線部品 - ライカは最近「Q2」の商標を登録しているので、ライカQ後継機も開発していそう。他にもM10と同時期に登録された「M11」等が商標登録されている。
キヤノンの新しいデジタルカメラは、サイズから見て、EOS M かPowerShotあたりでしょうか。2本の交換レンズは、以前から噂が流れているEF70-200mm F4L IS II と、EF-M32mm F1.4かもしれませんね。
ニコンは、中国工場閉鎖の影響で以前に登録されたカメラがなかなか登場しませんでしたが、撤回後に再度登録されたということなので、近日中の新製品発表を期待したいところです。
EMA
α77m3来ませんかねぇ。
5~6月でα77Ⅱから丁度4年になりますし。
Ell
お、地味にニコン製のドットサイトがある!
ニコンはミリタリー用ドットサイトを販売するらしいが、それをカメラ用に流用して売るのかな
カメラ用としてはオリンパスみたいな折りたたみ式が便利なのではないかとも思うけど
Uc
Ellさんのコメント
>ニコンはミリタリー用ドットサイトを販売するらしいが、
へえ、そういうのもやるのか
双眼鏡とかやってるから、そういうのも得意なのかな
きゃのんぼうず
ニコンのドットサイトを楽しみにしています。
ドットのパターンが数種類選択出来て、夜でも使えるように明るさを弱く調整出来ればありがたいのですが。
ふく
キヤノンのカメラはG7Xに大きさがそっくりですね。
先日の噂は本当だったのかもしれません。
ニコンはまた度肝を抜くような高倍率に期待したいです。
B&W
Q2登場楽しみです。(35であって欲しい!50でしょうか?
ドルンブルク
キヤノンのコンデジはG7X系で間違いないみたいですね。DPCMOSがのった1インチが出てくるとおもいます。ニコンN1622はP900の後継機の可能性が高いですね。もともと中国で作っていたのですが、最近工場を閉めたので出願し直したのかなと推測します。個人的にはN1710とN1711が気になります。フルサイズミラーレスでしょうか。