・Canon is now selling CMOS image sensors, including a 120MP APS-H beast
- キヤノンがセンサーの外販を開始しているようだ。120MP APS-Hセンサーと(フルサイズ、フルHDの)超高感度センサーを含む同社が最近発表した専門分野に特化した3つのCMOSセンサーが、キヤノンと米国のフェーズワンテクノロジー社を通じて特別注文にて販売されている。
これらのセンサーは、セキュリティ、マシンビジョン、天体写真用カメラメーカー用のものだが、外販されるということ自体が大きなニュースだ。
120MP APS-Hセンサーは、13280x9184ピクセルの大きさの画像を生成する。2/3インチ 5MPグローバルシャッターセンサーは、際立った広ダイナミックレンジを誇っている。そして、最後は、極めて暗い場所での撮影用に設計された2.2MP画素ピッチ19μmのフルサイズセンサーだ。3つのセンサー全てにRGB版とモノクロバーションが用意されている。
キヤノンがセンサーの外販を開始したのは気になるニュースですね。今回、外販が確認されたセンサーは、いずれも特殊用途向けのもので、一般向けのデジカメに搭載されることはないと思いますが、将来は、ことによるとキヤノンはデジカメ向けのセンサーの外販も考えているのでしょうか。
グラハム
センサーの外販すごいですね
外販で技術を蓄積してソニーを抜くぐらいのセンサーを作り出してほしいですね。
管理人
グラハムさんへ
ご指摘ありがとうございます。誤字を修正しました。
ふく
最近始まったことではなく、既に一年近く前に製品紹介のページができていましたね。
外販でセンサー部門の利益や稼働率が上がれば設備投資も旺盛になり
センサーのスペック向上にも繋がるでしょうから
今後どうなるのか気になります。
つばさ
このニュースで嬉しいのは、APS-Hセンサーを作る生産ラインを持っている事が確認できたこと。
詳しいことはわかりませんが、これを使って民生向けのAPS-Hとか作れませんかね?キヤノンにはAPS-Hを復活させて欲しいんですけどね……
こばお
2.2MPがどんな写りをするか興味あります。
infoX
キヤノンはセンサーの外販をすべきでしょうね。外販で稼いで研究開発費に充てる。ソニーセンサーは正にそれで良くなったんだから、総合販売力のあるキヤノンにできない事ではない。
ドルンブルク
この間キヤノンがyoutubeに1億画素のセンサーを使った動画をアップしていましたが、とてつもない解像度でした。防犯カメラ用でも高画素機と高感度機両方のセンサーの需要があります。キヤノンの外販するセンサーも時代のニーズにあったものだと思います。キヤノンもソニーみたいにセンサービジネスをすれば儲かると思います。
ich
あれこれ
2年くらい前に受注開始したラインナップと同じ気がします。
それらの後継ということでしょうかね?
であれば外販に向けて継続して開発をしてるんですね