・「28-75mm F/2.8 Di III RXD」供給に関するお詫びとお知らせ
- 2018年5月24日(木)に発売を予定しております、新製品「28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)」におきまして、弊社の予想を大幅に上回るご予約をいただいており、生産数がお客様のご要望に追いつかないことが予測されます。
すでにご予約をいただいている一部のお客様へのお届けが、発売日以降となる可能性がございます。また、今後ご予約いただくお客様につきましても順次お届けとなりますため、商品のお届けまでにお時間を頂戴する場合がございます。
小型軽量設計と安価な価格設定で話題を集めたタムロンの「28-75mm F/2.8 Di III RXD」ですが、タムロンが供給不足を告知しているので、既にかなりの数の予約があるようです。
28-75 F/2.8 がこの調子なら、タムロンのFEレンズの第2弾、第3弾も期待できそうですね。
Norisuke
Eマウントのレンズもきちんとした画質のものは高級・重厚長大なものばかりになっていますが、ユーザーは「最高ではなくても結構良い画質で、軽量、適正価格」というのをはやり求めているという証ではないでしょうか。
QL
Eマウントレンズはα7III発売以降、サイズを問わず軒並み品薄になっている雰囲気ですので、しばらくは新商品が出てもすぐに品薄になりそうですね。
このレンズも前評判いいのでしばらくは入手困難が続きそうですね。
林檎狂
しばらく経って安くなってからと思ってたけど、予約すれば良かったかな。
snpi
ユーザーの求めている良い落とし所だと思います
画質はGM並&大きさ重さ価格を抑える為に鏡筒プラ素材&28mmスタートに割り切った、と開発者コメントしてたので画質も最高目指してると思いますよ
個人的には単焦点SPシリーズなどタムロン好きなのでこれからも頑張って欲しいです
虚弱体質
FEデビューレンズがこれだけ盛況となれば、当然後に続くレンズやその他サードパーティーレンズの開発も拍車がかかるのではないでしょうか。
ユーザーとして大変喜ばしい事態です。
タムロンさん10万以下の望遠ズームとか150-600mmとか出せば更なるバカ売れ間違いなしだと思いますよ早い者勝ちですよこの調子で他所を出し抜いちゃってくださいな
オールドマン
このコンセプトで超広角を16-28ぐらいで出してもらえると助かります。
てふ
このレンズは下手すればEマウントで1番売れるレンズになるでしょうね
凄まじい勢いでレンズを拡充させていったソニーですが、
軽くてAFが早く、画質、明るさもそこそこというレンズはまだエア・ポケット状態で、実はEマウントユーザーのニーズの1番ボリューム層だと思います
ぜひ35mm f1.8も出して頂きたい
とろろ
タムロンの勢いを受けて、どちらかというと重厚長大なレンズ作りのシグマが どのような対抗馬を出してくるのか楽しみですね。
ライト
α7RⅢやα7Ⅲの売れ行きから供給不足のアナウンスは想像に難くなかったですがやはりそうなりましたね。
これを受けて今後タムロンやソニーや他メーカーがどのような展開をしてくるか楽しみです。
サカナ
オールドマンさんも仰っている軽量の16-28は是非欲しいですね
当レンズのAFもなかなか評判が良いですし、タムロンの今後の展開も非常に楽しみにしています
Kwing
このレンズは、SONYの正式ライセンスで作られているという情報をみました。
SONYはレンズ専業メーカーではないので、フルサイズの比較的安いレンズは、
他社にに任せて、BODYを拡販したいのではないかと、、共栄共存という感じでしょうか?何れにしてもいいレンズですね!このシリーズでF2.8ワイドズーム切望です。
転びばてれん
私も35㎜1.8(または2.0)希望です。
このクラスは小型軽量なα7ボディとのマッチンが良いので、かなりのニーズがある筈ですが、バカ高い値段でF2.8を出してしまった本家ソニーは、出したくても出せません。
サードパーティーがF2クラスを手頃な価格で出しても文句は言わないでしょうし、むしろそれでα全体の評価が上がれば歓迎でしょう。
いずれにしも、タムロンは28-75のヒットで、開発資力に余裕ができると思います。35㎜に限らず続編に、そして願わくば、私が予約した28-75が発売日に間に合う事を期待しています。
muki
このコンセプトで24-70F4も作って欲しいですね。小型軽量標準ズームで画質が良ければ、フルサイズで気軽な旅行が出来ます
KJ
供給不足は想定していたので正式に発売日が発表された当日に予約を入れましたが、
発売日に入手できるか。
以前から何度か35mm F1.8(F2でも良い1.8と2の違いなんてなので)
を希望するコメントをさせていただきましたが他のかたも言われているので
かなえてくれないでしょうか、85mm 1.8や50mm 1.8も入荷待ち
状態ですから売れるでしょう、それに得意の高倍率ズーム
EF28-300mm 3.5-5.6Lが重くFE24-240を購入しましたが望遠側の
周辺光量落ちが厳しく180mm以上はどうしてもと言う時以外は使わず
FE70-300を購入に至ったので。