Canon Patent Application: More details on a organic sensor
- キヤノンは有機光電素子の研究を続けており、今回の特許出願(USPTO20180138432)では以前のものよりも、より具体的なセンサーについて述べられている。キヤノンは明らかに有機センサーの研究開発を前進させており、私はキヤノンいつこのようなセンサーの開発発表を行うのか興味深く思っている。
パナソニックと富士フイルムが有機センサーを共同開発していて、数年前にプロトタイプセンサーを公開している。有機性能では、これまでのセンサーではほとんど不可能なダイナミックレンジと高感度性能の改善が約束されている。
キャノンも有機センサーの研究開発を進めているようですが、実際に有機センサーをデジカメのセンサーに導入するのかどうかが気になるところですね。
センサー関連では、有機センサーの他にも、Foveonの特許切れで3層センサーにも動きがありそうですし、今後、センサーがどのような方向で進化するのか興味深いところです。
通りすがり
有機センサーが停滞しているカメラの進歩におけるブレイクスルーになると思っていますので、期待してます。
BIG-O
怒涛のキヤノン・ネタですね。
そろそろ画期的な新型機の発売をお願いしたいところです。
センサーも既存技術ではそろそろ性能が頭打ちのように感じますので、新型センサーで飛躍的な性能向上を期待したいです。
ドルンブルク
有機センサーを実現できる企業はどこでしょうか。キヤノンかパナソニックか楽しみですね。