・The upcoming Nikon Coolpix A1000 camera is rumored to have an EVF
- 近日中に登場するCOOLPIX A1000(A900後継機)の最新情報だ。A1000にはEVFが搭載されると噂されている。
以前にニコンの新しいハイエンドコンパクトに関する噂を掲載したが、このA1000が噂のカメラだろうか? 私は、このカメラでCOOLPIXの名称が削除され、RAWモードが追加される(現行のA900はRAWに対応していない)ことを期待している。
A1000がA900と同じ路線でEVFを追加したモデルなのか、それとも、センサーを大型化するなどして、より上のクラスのカメラにシフトするのかが気になるところです。
ニコンがハイエンドコンパクトに参入する可能性は引き続きあるようなので、ことによるとA1000がハイエンド機の第1弾になるのかもしれませんね。
ネコ
・某TX2の赤ラインがニコンに見えてしょうがないニコン病の私としては、本物のニコンのしっかりしたコンデジが欲しいですね。
・消えてしまったP300系との統合なのでしょうか? センサーサイズが気になるところです。
ハッシー
これは楽しみ。
p6000からp7800にかけてのコンデジはSANYOさんの製造でしたが、なかなかよいカメラでした。
望遠にはファインダーがないと辛いです。p1000の後継機も噂されて長いです(p900の最近の値崩れは、予兆かしら)。
ソニーやキャノンは、まだまだコンデジがあるので、3強のニコンも魅力あるコンデジを出し続けて欲しいですね。
オールドマン
P900後継の話題で必ず出るのがセンサーサイズですが、1インチとなるとRX10M4やFZH1辺りと競合する訳で…
サイズ的にもRX10の24-600辺りが限界かと思われます。
個人的にはこのシリーズは今のセンサーサイズで望遠を強化するか、センサーサイズ拡大しても1/1.7〜2/3インチ程度で現在の望遠端を維持して欲しいですね。
あとはRAW撮影、EVF、AFの改善があれば…
infoX
センサーとレンズとAF追随次第でしょうね。どのポジションのカメラかでEVF付き歓迎、別に要らんでしょ、みたいに評価が違ってくるので。EVF付きならそれなりのコンデジを期待してしまいますね。
発売停止になったシリーズの仕切り直し(価格直し含)的なカメラだとしたら注目されるかもしれませんね。
NDLP
高級コンパクトの激戦区は避けつつ、スマホとも差別化する。もしかしたらそんな意図でセンサーサイズは変えずにEVFを付けるんじゃないだろうかと。
個人的にはセンサーサイズ上げてほしいですが。
P2
せめて1/1.7インチのセンサー積んでくれれば買いたいけど・・・・
いずれにせよコンデジのジャンルも元気になってほしいものです。
高倍率はスマホではカバーできないジャンルなので一定数は売れそうな領域だと思うので、画質と取り回しのよさをうまくバランスさせたモデルになってほしいと思ってます。
yhila
価格と重量増になるEVFは要らないが、Rawモードは歓迎、GPSが付いてセンサーが1インチになったら言うことはない。
ken2
もしEVFを乗せるなら、おまけみたいなのは止めて欲しいです。
しっかりとした見えの良い物をお願いします。
焦点距離は135判換算で24-200もあれば十分なので、
少しでも明るいレンズを採用して欲しいし、
センサーが1インチになってくれたら嬉しいです。
案山子
このカテゴリーはだいぶ淋しくなってしまいましたが、スマホが性能面でカバーできているかというと、まったく出来ていないですよね、とくにテレ側が。
なので、そのうち揺れ戻しが来て、また売れるようになると思います。
ザクティー頑張れ!!