- キヤノンの今後の計画はまだよく分からないが、近日中にキヤノンから登場する新製品に関するいくつかの情報を得ている。2、3人のソースが、今後18-24ヶ月の間、キヤノンの映像製品全体の製品開発が加速することが予想されると述べている。
カメラボディ
- プロシューマー機のミラーレスカメラがフォトキナの前に発表される。
- フォトキナで1機種の一眼レフが発表される。
レンズ
- 2つのプロ用のレンズがフォトキナの前に発表される。
- EF-M32mm F1.4がフォトキナの前に発表される。
- 新しいキットレンズがフォトキナの前に発表される。
シネマ関連
- 1機種のCinema EOS のボディが2018年中に登場する。EOS C300 Mark III であることを示唆するいくつかの情報がある。
- 新しいスタイルのシネマカメラ。
フォトキナで、噂のフルサイズミラーレスカメラが本当に登場するのか注目したいところですね。一眼レフの方は、以前に噂が流れたEOS 80D後継機(EOS 90D?)でしょうか。
また、以前から噂されている「シネマEOSよりも下のクラスの動画志向のカメラ」も気になるところですね。
たるたる
プロシューマー機のミラーレスカメラは本当に楽しみです。
EVFがどのくらい見やすいか?が気になります。
90Dは完成度の高いカメラになることを期待しています。
スナッキー
Kiss-MがM5相当?くらいで来て
「アレはコンシューマ向けだから」
と言わんばかりに「プロシユーマー向け」が登場するみたいですね。
ようやく本腰になったというか、ココからの進撃が楽しみですね。
シグマやタムロンもレンズ揃えてるしオリンピックイヤーを前に
俄然面白くなりそうですね。
sin
5D系がそのままミラーレスになっていれば嬉しいです。
もちろん、もう少し小型軽量で捜査レスポンスが良くて、見やすいEVFで。
即買います!
もちろんバッテリーも長持ちで!
ライト
とにかく早くフルサイズミラーレスを出してほしくフォトキナまでには期待が高まりますね。
もう3ヶ月ほどなので徐々に詳細が明らかになっていくことを楽しみにしています。
PERA
プロシューマー機はM5 MarkIIでしょうか
EF-M32mm F1.4共々楽しみですね
w11
EOS-ML、ミラーボックスの分だけ薄くなれば、幅や高さは5D3並みで全然オッケーです。秒12コマとかならないかなー。最低でもα7IIIと同レベルを期待!!!
yamabito
フォトキナの前に発表ですか・・・
SONYにマウント替えしようか考えてましたがキヤノンとニコンが出すミラーレスを確認してから本命は決めたいです。
マウント替えなら一番魅力的なミラーレスにしたいですね。
堅牢性ならニコ・キヤノが信頼性抜群ですが、ボディ内手ぶれ補正搭載の有無が今の大きな関心事です。
私のような人は一定数いると思うのだけどどうでしょうか?
ただ、Nikonはなんとなく搭載しそうな雰囲気の記事がありましたがキヤノンのボディ内手ぶれ補正搭載に関するものはなかったような気がしているので望み薄なのでしょうかね?
とにかくフルサイズミラーレスの今後が楽しみです。
覗かずのイチ
地味に気になるのは、「新しいスタイルのシネマカメラ」です。
これがEFレンズ使用可能で、民生でも購入可能な価格帯のカメラだったら・・・と期待しています。
というのも、新聞社でも最近動画撮影の必要があり、例えば東京五輪に向けて、多くの報道機関やジャーナリストにカメラレンズが使用可能な動画機材というのは魅力的なはずです。
ちなみに某M新聞社はEFレンズ付きEOS C300を導入しています。
ye
6D2クラスのミラーレスが出たら本当に買いますね。
まあ散々言われているように最初は5Dクラスだと思うので、その出来次第で予想付いちゃいますんで本当頑張って欲しいです。
きんたん
80D使いなので90Dは気になりますが、キヤノンもミラーレスに本腰を入れるようですから今後は完全にミラーレス機に移行しようと思ってます。プロシューマーということで5D相当かと思いますが、yeさんと同じで6Dクラスが出たら購入したい。それまで4K動画は我慢します。本当に楽しみですね。
udo
私も新しいスタイルのシネマカメラに期待しています。
ミラーレスの1Dcのようなカメラが理想です。
フルサイズのスチル撮れて、
30分でいいのでCinemaRawLight対応のミラーレス一眼、
高くても即買いします!