ライカM10-Pのスペックと画像

Leica Rumors にライカM10-Pのスペックと発表日に関する情報が、軒下デジカメ情報局にM10-Pのリーク画像が掲載されています。

More Leica M10-P details and specifications

  • 登場が噂されているLEICA M10-Pに関するいくつかの追加情報を入手した。

    - 赤いロゴマークは無い
    - これまでのライカのカメラで最も静かなほぼ無音の新型シャッター
    - 上面には既存のM-Pモデルと同様にLEICAの文字がある
    - ボディカラーはブラックとクローム
    - スワイプやピンチズームなどの新しいタッチパネルの操作
    - 水準器内蔵(ライブビュー専用なのか、ファインダーでも使えるのかは不明)
    - センサー、モニタ、ISO感度、フレームセレクター、バッファーはM10と同じ
    - 大きさ:139 x38.5 x 80
    - 北米の価格:7995ドル(M10は7295ドル)
    - M10-Pの発表は8月21日の午前9時(米国東部標準時)

・デジカメ噂メモ (※元記事は削除されています)

Leica_M10-P_bk_002.jpg

Leica_M10-P_bk_003.jpg

Leica_M10-P_bk_004.jpg

Leica_M10-P_si_001.jpg

Leica_M10-P_si_003.jpg

Leica_M10-P_si_002.jpg

M9とM9-Pは、赤いロゴマークの有無やモニタのサファイヤガラスの採用程度の違いしかありませんでしたが、ライカM10-Pは、新型の静音シャッターやタッチパネルが採用されるということなので、ライカM10からかなり進化することになりそうです。ライカM10で廃止された水準器も復活するようですね。