・This is the first picture of the upcoming Tamron SP 15-30mm f/2.8 Di VC USD G2 lens
- タムロンが、近日中にフルサイズ一眼レフ用の新型ズームレンズ「SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2」を発表する。このレンズは、SP15-30mm F/2.8 Di VC USDの後継機だ。ニコンマウントは9月の終わりに、キヤノンマウントは10月に発売されるだろう。
これでタムロンの大三元レンズは全てG2に更新されることになりますね。新しいレンズの改良箇所は分かりませんが、これまでのG2シリーズの例からすると、手ブレ補正やAF速度、コーティングの改善などが期待できそうです。
みちくさ坊主
簡易防滴もついてくるでしょうから、こういう進化は嬉しいですね。
KATSU
これは嬉しい。新しく出た17-35mmにとって代わられてしまい、15-30mmはそのままディスコンかと諦めていました。同等のシグマやニコンの大三元の望遠端は24mmまでで、使い勝手に不安があり導入に踏み切れずにいたところにこのニュース、旧型のまま30mmでリニューアルされるのは大歓迎です。
月の輪の雷蔵
星撮りを暗い魚眼に頼っていて、旧モデルを買おうか迷ってる間にディスコン→小売店は一気に値上げで諦めていました。
同社の新型17-35、サムヤン、ラオワ、などで今日にも結論を出そうと思っていたところでしたので命拾いしました。
楽しみに待ちます。
take
G1で既に2種類にコーティングが施されていますし、24-70mm同様ペンタックスのへOEM供給の都合もあって光学系は不変だと思います。
TAP in Console対応、手ぶれ補正の向上、本格防塵防滴の採用でしょうか。
鏡胴が変わることで、NiSiやKANIのフィルターアダプタが使えなくなると辛いですね。
behavior
写真を見る限り、全モデルより細くなってる?感じがしますね。
前のが手に余るくらい太かったので、細くなってるなら歓迎ですね。
フィルムズキ
性能は申し分ないので願わくば軽量化を!
muku
現行モデルはプレ新SP的な感じで完成度も高いので
G2はマイナーチェンジだと思います
ドルンブルク
このレンズは元々素晴らしいレンズなので更なる進化に期待ですね。さらに逆光耐性が強くなれば最強の広角ズームレンズになりそうです。EFマウントユーザーにとっては嬉しいですね。
SHRY
これ知らずに9月発売の17-35予約しちゃいました。
でも15-30G2が1kg切ってくるようなら買いたいと思います。
van
kaniのフィルターは無印対応のものがそのままG2でも使えるとの回答を頂いております。うれしい限りです。