キヤノンが「EF-M32mm F1.4 STM」を正式発表

キヤノンが、EOS M用の大口径標準単焦点レンズを発表しました。

EF-Mレンズ初の大口径単焦点レンズ"EF-M32mm F1.4 STM"を発売

  • キヤノンは、ミラーレスカメラ「EOS M」シリーズ専用の交換レンズである「EF-M」レンズの新製品として、大口径単焦点レンズ"EF-M32mm F1.4 STM"を9月21日より発売する。価格は7万2000円(税別)。
  • 高精度ガラスモールド非球面レンズ1枚を含む8群14枚からなるレンズ構成により、画面中心から周辺部まで、Lレンズに迫る高解像・高コントラストな描写性能を実現。
  • EOS Mシリーズならではのバックフォーカスが短いという特長を生かした全長56.5mm、質量約235gの小型・軽量設計。
  • 最大撮影倍率0.25倍、最短撮影距離0.23mを実現し、被写体をクローズアップした撮影が可能。

canon_ef-m_32f14_off.jpg

EF-Mにも待望の大口径単焦点レンズがついにきましたね。小型軽量のレンズですが、Lレンズ並みの性能をうたっているので、描写性能にも期待できそうです。

EOR Rシステムも発表されましたが、同時に、このEF-Mレンズが発表されたので、EOS Mが今後も継続されるのは間違いなさそうですね。